|
2025/04/18(金) 曇りのち晴 15:00〜18:30 釣果4枚 (累計36枚/8日) | |
![]() |
赤い橋前
どうしようかなと無駄に悩みつつ行ってきた
各所にヘラ氏はいたが赤い橋前は空いていた I氏がやっていたようだったのでハイエナ釣行 桜の花びらなどのゴミは多かったが 4枚の釣果を出せた が、金曜日は薄暗くなってくる時間には動かない |
![]() |
水面にはゴミが多いが枝じゃないのが救い
ヘラの姿は見えるのだがアタリはない でも一メモリぐらいがフワフワしてるんだよなぁ〜 と、フッと力強い動きが出た気がした これにすかさず合わせを入れるとヒット ヒットと同時に沖への突っ込み 耐えしのぐことに成功し上がってきたのは 顎ベラだったけど元気が良かった |
![]() |
水面のゴミが微妙な位置に
何とか避けながらもウキを馴染ませていく ウキ周りにヘラの群れ 群れが去ったと思ったらツンとウキが動いた これにすかさず合わせを入れるとヒット これもヒットと同時に沖への突っ込み 竿が折れやしないか心配に とても元気の良いヘラだった |
![]() |
水面のゴミが徐々に沖へ
そのゴミと同時にヘラ玉も沖へ? ウキに変化は・・・ ウキ周りにヘラの姿無いなぁ〜と思ったら 糸ずれのような動きからの食い上げ? この動きに軽く合わせを入れるとヒット これも激しい突っ込みで 竿が折れやしないか心配 40アップの奇麗なヘラだった |
![]() |
水面のゴミが沖へ行き、ゴミがなくなった
たまにヘラの姿は見えるのでまだいるはずだ じっくり待っていると 微妙なサワリの後にツンと奇麗に入った これにすかさず合わせを入れるとヒット これも激しい突っ込みで 竿が折れやしないか心配 40無かったが奇麗なヘラだった |
2025/04/17(木) 晴 15:20〜18:45 釣果4枚 (累計32枚/7日) | |
![]() |
大ワンド山側
天気は良いようなので行ってきた
各所にヘラ氏がいるので大ワンド山側ワンド奥で ゴミに苦戦したものの4枚ゲット にしても良型がいないなぁ ps:ダントウボウなる魚が見られるとのこと もしかしたらヘラとのハーフになっているかもしれない |
![]() |
糸ズレが多く底にはいない感じ
フワンフワンとしたウキにフッと力強い動き これに軽く合わせるとヒット やっと出だ!と一安心 でも型が悪いなぁ〜 もうハタいた後なのかな? |
![]() |
糸ズレが多いだけ
じっくりじっくり待ってみると ツンと勢い良く入った すかさず合わせを入れるとヒット コンコンと心地よい引きを楽しみ 上がってきたのは奇麗な形 でもサイズ的には小さいかな |
![]() |
スコープでもウキは見づらい
もうダメかな?と思ったら ズンと二メモリぐらい入った これに合わせを入れるとヒット コンコンと心地よい引きを楽しみ 上がってきたのは傷が多い やっぱすでにハタいたのかな? |
![]() |
さすがに見えないかと最後の一投
何か入るんだけどなぁ〜と 見ずらいウキを見ていると フッと微妙な動きが見えた気がした これに合わせを入れるとヒット コンコンと心地よい今日一の引き ちょっとお腹の膨らんだ奇麗なヘラだった |
2025/04/16(水) 晴 15:30〜18:30 釣果4枚 (累計28枚/6日) | |
![]() |
竹やぶ下
風強い予報だけど行ってきた
風のせいか釣り氏は堰堤以外居ない 大ワンド奥も気になったが竹やぶ下に 風流れ共に釣りに支障あり 苦戦したものの釣果は得られたので良かった |
![]() |
右からの風で流れは左へ
深い方への流れなので止まらない ダンゴで食わないかなぁ〜と粘る 風にあおられたウキがツンと力強く入る これにすかさず合わせを入れるとヒット まずは凸脱出に安堵 サイズはこの時期にしては小さいなぁ |
![]() |
流れがどうしようもなくなりハリスにガン玉を付ける
これでも若干流されるのだが 風波が収まった瞬間にツンと入ってヒット コンコンと心地よい引き 上がってきたのは奇麗な形をしている やっぱグルテンの方が良いのかな? |
![]() |
風は弱くなってきたが流れは強い
このままガン玉は外せんな サワリなのか分からなかったが上がってきたウキが ツンと入ったので合わせるとヒット これも奇麗な形をしている が、お腹が膨れていないんだよなぁ〜 |
![]() |
風は無いのだが流れは強い
サワリはあるけどアタリにならない 竿を送ってウキを上げるとツンと入った これに合わせが決まりヒット 奇麗は奇麗だけど放流ものだな |
2025/04/15(火) 晴 15:00〜18:35 釣果5枚 (累計24枚/5日) | |
![]() |
赤い橋前
天気が不安定であったが雨は降らなさそうなので行ってきた
釣り氏は多いが強い西風が吹いており納竿中多数 この風だと竹やぶかな? K氏が納竿していたのでハイエナ釣行 風で苦戦したものの まずまずの釣果を出せた |
![]() |
左後ろからの風。何とか餌打ちをしていく
風であおられて斜めになっている浮きが ゆっくり二メモリほど上がって ツンと鋭く入った すかさず合わせを入れるとヒット やわらかい竿なのでなかなか上がらず 40無いかな?と思ったらオーバーしてた |
![]() |
強風で苦戦
一瞬収まった風で水面が静かに ちょっとショート気味に打ち込んだウキ 浅馴染みのウキにフッと力強い動き これに合わせが決まりヒット 一気に沖へと突っ込むのを耐え凌ぎ ゆっくりと取り込んだ |
![]() |
強風が収まらない
深馴染みしたウキがバウンドした 思わず手が出てヒット スレかな?と思ったらハリは口の中 抵抗なく上がってきた顎ベラだった |
![]() |
風が収まらず寒い
もうダメかな?と思いながらの何投目かで 見ずらいウキに鋭い動きを感じた 軽く合わせを入れるとヒット 奇麗な元気ベラ。放流ものかな |
![]() |
風が収まらず寒いので最後?の一投
ムズムズしながら上がってきたウキがムズっと入った これに軽く合わせを入れるとヒット なかなか上がってこないのでスレかな? 上がって来たヘラの口にハリが入っている さすがにこれを上がりベラとして納竿した |
2025/04/14(月) 晴 15:00〜18:30 釣果5枚 (累計19枚/4日) | |
![]() |
大ワンド山側
午前中の用事を済ませてから行ってきた
釣り氏は多く堰堤にもズラリと 前回のポイントには誰もおらず 風向きからしてココが良さそうだ ナマズやコイに邪魔されたが まずまずの釣果を出せた |
![]() |
右からの風で水面が波立つ
空振りを一回。床休め後の一投目 馴染んだウキがズンと二メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット ゴンゴンとした強い引き やわらかい竿なのでなかなか上がらず これでもかと楽しんだ |
![]() |
右からの風で水面がタップンタップン
こんな状態でアタリを取るのは難しい 波に揺れるウキがツンと入った気がした 軽く合わせを入れるとヒット ゴンゴンとした強い引き 良くアタリを捉えられたなぁ〜 自我自賛 |
![]() |
ダンゴじゃ厳しいと思いセットで
風は穏やかになり餌落ち付近のフッとした微妙な動きに すかさず合わせを入れヒット これは今日一の引きかな なかなか上がってこないが楽しい 40は無さそうだが奇麗なヘラだった グルテンの方が型良いかな? |
![]() |
ナマズヒットにより場荒し
しばらく我慢しているとサワリが来て モゾモゾしたと思ったらツッと入った これに合わせが決まりヒット これもなかなか上がってこず楽しい サイズはダウンしたものの元気の良いヘラだ |
![]() |
スレが多くなり上ずり気味に
ウキの動きをよく観察して 力強い動きに合わせてヒット 元気よく暴れるのでスレか? 上がってくるとハリは口の中 元気の良い放流ものかな |
2025/04/09(水) 晴 14:00〜18:30 釣果6枚 (累計14枚/3日) | |
![]() |
大ワンド山側
明日から天気は荒れるとのことで行ってきた
釣り氏は多く大ワンド山側のワンド奥の方 日差しの向き次第でウキが見ずらくなる 狙い通りの夕マヅメに怒涛の連荘 が、ゴミで失速。 ゴミがなければツ抜けも狙えただろう |
![]() |
日差しの影響で正面が明るくウキが見ずらい
スコープを使ってウキを見ていると 何となくサワリかな?と思われる動き よ〜く動きを観察し、フッとした力強い動きに すかさず合わせを入れるとヒット ヒットと同時に沖走り 竿を立てて耐え凌ぎゴンゴンとした引きを堪能 上がってきたのはお腹の膨れたヘラだった |
![]() |
スコープ越しのウキに微妙なサワリ?
流れか?と思うような微妙 しばらくするとフッとした力強い動き 軽く合わせを入れるとヒット アタリが小さすぎる ゴンゴンとした強い引きを堪能 40は無さそうだけど良いサイズだ |
![]() |
スコープ越しのウキに大きめのサワリ
群れが寄ったかな? もや〜っと上がってきたウキが ツンと奇麗に入ったので合わせるとヒット ゴンゴンとした強い引きを堪能 40は無さそうだけど尾っぽが立派 |
![]() |
サワリは続き、これならスコープなしでも
背景が黒目のポイントへ打ち込み これならウキが見えると動きを見極め 餌落ち付近のメモリがツッと入った動きに すかさず合わせが決まりヒット ゴンゴンとした強い引きをゆっくりと楽しむ 40位かな?とても奇麗なヘラだ!二連荘 |
![]() |
サワリは続いており釣れちゃいそうな予感
フワフワしながらも餌落ちまで上がってウキが フッと抑え込んだような動き これに合わせが決まりヒット ゴンゴンとした強い引きに期待大 40は超えてるが尺半はないな 三連荘(祝) |
![]() |
サワリは続いていたのだがゴミに邪魔され
待てず、馴染まずの苦戦 ヘラも上ずり気味でウキの動きも変 何とか馴染ませじっくり動きを見極め 強めのアタリにようやくヒット ヘラが集まりすぎてサイズもダウンしたかな |
2025/04/07(月) 晴時々曇 14:30〜18:30 釣果7枚 (累計8枚/2日) | |
![]() |
竹やぶ下
天気予報がちょっと怪しかったが行ってきた
釣り氏は多く各所にいて場所に迷う 早めに現地入りしていたのに迷いすぎてハイエナ釣行へ 風が回っており右左前からと騒がしい 凸脱出には時間を要したが サイズアップもあり好釣果となった 最後の一枚は写真を撮らずに逃がしてしまった |
![]() |
強めの風が左から
波もタップンタップンと大きい これではウキや餌も波の動きで動きまくりだな 波に揺れるウキがズバッと消えた・・・ 軽く合わせるとヒット 抵抗なく上がってきたヘラは 黒目の凸防止ベラたっだ |
![]() |
風が右左前からと回っている
多少弱まってきたかな? そんな中でも何となく気配を察知 フッとした動きが出たような気がしたので これに合わせが決まりヒットbr> まずまずの手ごたえだったが サイズは平凡。でも奇麗なヘラだった |
![]() |
まだ何か要るような感じ
強めのサワリがありじっくりと動きを見極め モゾっとした動きに合わせるとヒット コンコンと心地よい引き サイズは平凡だったが奇麗なヘラだった |
![]() |
風は収まり水面も静かに
対岸の桜に日が当たりウキが見ずらい 見えやすいところに餌打ちして しばし待っているとツンと奇麗に入った すかさず合わせを入れるとヒット これもまずまずの抵抗をしてくれた |
![]() |
しばらく鯉との格闘。。3回ぐらい
騒がしたからダメかな?と思ったが 静かになったと思ったらツッと力強い動きに すかさず合わせを入れるとヒット ゴンゴンと今日一の引きが 40越えゲット。やっぱこのくらいは欲しい |
![]() |
ウキが動きまくり空振りが続く
スコープ越しにウキの動きをよく見て 力強いはずの動きでも空ぶる 合わせまくっていると、ムズっとした動きにようやく手ごたえ ゴンゴンとまたもや強い引き これも40越え。夕まず目のサイズアップに |
2025/04/04(金) 晴 14:30〜18:20 釣果1枚 (累計1枚/1日) | |
![]() |
はげ山右ワンド内
冷たい雨後天気は良いので行ってきた
釣り氏は多く各所にいるが風強め 前回のワンドで竿は振れそうなのでやってみた 堰堤からの風が強くタップンタップンと波 何とか凸は脱したが・・・ 去年もココで一枚始まりだった気が・・・ |
![]() |
左からの風が強い
初アタリにハリス切れ 次投。ちょっと右方に打ち込んでしまったが ウキが馴染んで直ぐにツンと入った これに合わせが決まりヒット 引きは楽しませてくれたがサイズは平凡 奇麗な形をしているので放流ものかな |