|
2025/03/31(月) 晴のち曇 14:30〜18:00 釣果3枚 (累計136枚/103日) | |
![]() |
はげ山右ワンド内
寒気で寒空だったが行ってきた
釣り氏は多く前回のポイントにも 気になっていたはげ山より右方のワンド内で 堰堤からの風が強い中・・・ナマズゲット マジかぁ〜と思ったら良いアタリに空振り マジかぁ〜×2で夕方粘って三枚 寒くて18:00には撤収した |
![]() |
左からの風が強い
ナマズ&空振りと意気消沈 寒いのでダメかなと思ったら モヤモヤとウキが上がって餌落ちを通過 これは!と軽く合わせを入れるとヒット 抵抗なく上がってきたが凸脱出にホッとした |
![]() |
日差しがなく寒いので帰ろうかなぁ〜と
思いながらも何度目かの最後の一投^^; ダレながらもウキを見ているとフッと力強い動き しゃ!と強めの合わせ・・・力入りすぎた 竿のしなりが吸収してくれたのかハリス切れは起こらずにヒット 苦笑いしながらゆっくりと引きを楽しんだ |
![]() |
風は収まったが寒い
もう帰ろうと最後?の一投 馴染んだ直後から気配を感じ構えていると モヤモヤしながらもツンと入った 軽く合わせを入れるとヒット。力抜きすぎか? 一気に沖走りしたが重さがない 形は奇麗だが尺一位。放流物かな? |
2025/03/28(金) 曇り時々晴 14:00〜17:30 釣果1枚 (累計133枚/102日) | |
![]() |
ワカサギワンド
今日も天気が良いので行ってきた
釣り氏は多く前回のポイントにはB氏 浅い方でやってみた 思わぬ一枚ゲット だが、これだけだった 強風が吹いての納竿はちょっと心残り |
![]() |
二回ほど空振り
両グルで動きをよく見る ウキの周りにヘラがうろうろ 小さいサワリの後にツンと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット なかなかの引きで楽しめた |
2025/03/26(水) 晴 13:30〜18:20 釣果1枚 (累計132枚/101日) | |
![]() |
ワカサギワンド
今日も天気が良いので行ってきた
空いていたので早々に 苦戦を強いられたが凸は脱せた それにしても暑かった |
![]() |
遠目にモジリ
泡付けも出たが動かず ちょっと気力が抜けて待っていると ズンと二メモリ入ったので合わせるとヒット グングンンとした心地よい引きを堪能 ようやく凸脱出に安堵した |
2025/03/24(月) 晴のち時々雨 14:30〜18:20 釣果3枚 (累計131枚/100日) | |
![]() |
ワカサギワンド
午前中の用事を済ませてから行ってきた
大ワンドやボート小屋には多くのヘラ氏 昨日と同じところ。ちょうど誰もいなかったのでやってみた 昨日より魚っ気があり三枚ゲット 雨に降られたが片付けには上がっていた ラッキーだった |
![]() |
右前方でモジリ
しばらくするとモゾっとした動きにカラ 何度か空振りをもらった後に ズンと二メモリ入った動きに合わせが決まりヒット ゴンゴンとした心地よい引きを堪能 とど竿の面白さ、久々に味わった |
![]() |
雨がぱらつく中
左右でモジリ、ウキ近くの水面にヘラ玉 これで動かないのか?と思ったら ズバっと消し込んでヒット 沖走りしたりとなかなか上がってこない ゆっくりゆっくりと疲れさせて取り込んだ この時期特有の腹パンゲット |
![]() |
雨は止んだ
奥からゴミが漂ってくる ちょっと左に打ち込み浅馴染みしたウキ ゆらゆら波に揺られている?とフッと力強い動きを感じた これに合わせが決まりヒット。 これもなかなかの引きで楽しませてくれた 40は無いかな?でも奇麗なヘラだ |
2025/03/23(日) 晴 15:00〜18:30 釣果1枚 (累計128枚/99日) | |
![]() |
ワカサギワンド
お彼岸の墓参りついで?に行ってきた
釣り人多く冒険しようとワカサギワンドで 今日はダメかな?と思ったら 凸は脱出できた |
![]() |
遠目にモジリが一回
餌打ち少ないし今日はダメかな? スコープで粘っていたら突然ズンと入った 軽く合わせるとヒット ゴンゴンとした引きで期待感高い 40は無さそうだったが奇麗なヘラをゲットできた |
2025/03/21(金) 晴 15:00〜18:15 釣果5枚 (累計127枚/98日) | |
![]() |
ボート小屋横
釣り人多いだろうなぁ〜と思ったが
大ワンドに二名だけ?風が強かったのかな 夕方は西風になる予報なのでココで 予報に反し東風が強めの中 五枚の釣果。でも型が・・・ |
![]() |
予報に反し東風が強め
手前に流れがあるのか馴染みが変 馴染みを増やして待っていた時 上がってきたウキがツンと奇麗に入った 教科書のような動きに難なく合わせは決まりヒット まずは手堅く凸脱出 |
![]() |
風は東からで釣りにくい
餌落ち手前にて静止 水面のゴミに邪魔されたウキが ツンと入ったので合わせるとヒット コンコンと心地よい引き 上半身は良い形してるんだけどなぁ |
![]() |
風は収まったが左への流れ
気配無いなぁ〜と思ったら 突然ズンと三メモリぐらい入った とても軽く直ぐに上がってきた 凸逃れヘラっぽいぞ。久しぶり! |
![]() |
風が沢空の風になり左への流れがきつい
ちょっとショート気味に打ち込んで 浅馴染みしたウキがズバっと消し込んだ あらら。と思ったら今日一良いサイズ やっぱ這わせすぎか? |
![]() |
スコープ越しのウキ
ムズっとした動きを逃して次投 フワフワと上がりかけたウキが ムズっと入ったので合わせるとヒット 奇麗だけど腹膨れていないなぁ〜 |
2025/03/17(月) 晴 15:50〜18:15 釣果4枚 (累計122枚/97日) | |
![]() |
ボート小屋横
西風が強い予報だったが行ってきた
ちょっと遅めの到着だったためか流れ込みに一人だけ この風ならココしかないでしょう 暴風の中一投目で凸脱出 その後時間は掛ったが四枚の釣果に気分よく |
![]() |
一投目は何と気なしに両グルで
いろいろ準備してからウキを見ると 餌落ち付近までウキが上がっている 這わせすぎたか?と思ったら さらに上がったウキがツッと入った これにすかさず合わせを入れるとヒット あらら一投目から釣っちゃったとニンマリ |
![]() |
長かった
ウキは見づらくスコープで 風は収まり左へ流れる スコープの端っこまで来たウキが フワフワしながらツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット ゴンゴンとした引きに気持ちが良い なかなかの良型だった |
![]() |
次投
サワリはあり今にもアタリそう 動きをよく見てフッとした力強い動きに合わせが決まりヒット サイズは平凡だったが二連荘に喜ぶ |
![]() |
次投もサワリあり合わせたがスレバラシ
上ずっている感じなのでじっくりと モゾっとした動きに合わせるとヒット ハリは口にかかっており四枚目 もうウキは見えないので納竿した |
2025/03/12(水) 曇時々雨後晴 13:30〜18:00 釣果3枚 (累計118枚/96日) | |
![]() |
大ワンド
雨予報。現地はそれほど降らないと思い行ってみた
気候が良いせいか各所にヘラ氏 大ワンドには居なかったので前回と同じポイントで カラツンも出るなどウキは動いたが 三枚と思ったより苦戦。まぁ型は見れたので良し |
![]() |
流れが右へ。前回とは逆だ
フッとした動きに空振り ショート気味に打ち込んだウキが 上がってきてズンと二メモリ入る これに合わせが決まりヒット 顎ベラだけど凸脱出に一安心 |
![]() |
流れなくなり水面も静か
これなら微妙な動きでも・・・ 何度か空振りを食らった後が 静止した浮きがツンと一メモリ入る すかさず合わせを入れるとヒット 顎ベラだなぁ〜 |
![]() |
ベタ凪の水面
待って待ってのツンアタリで空振り おかしいなぁ〜と睨みをきかせて フッと力強い何かの違和感を感じたので 軽く合わせを入れるとヒット この動きかぁ〜 サイズUPしたけど顎ベラなんだな |
2025/03/10(月) 晴 14:00〜18:00 釣果1枚 (累計115枚/95日) | |
![]() |
第一ワンド→大ワンド
天気が安定しているとのことで行ってきた
第一ワンドヘラ玉狙い・・ダメだこりゃ B氏のハイエナ釣行にて 流れ対策を試して 何とか凸は脱せたが |
![]() |
本湖側への流れが厳しくハリスオモリで対処
下ハリスに付けたので上がりも出る どんなアタリが出るのかな? 上がってきたウキがズンと二メモリ入る これに合わせるとヒット 顎ヘラだったが型を見れて良かった |
2025/03/07(金) 晴 14:30〜17:30 釣果3枚 (累計114枚/94日) | |
![]() |
ボート小屋横
凸一回食らった
雪や強風のため待機状態、しびれを切らし行ってきた 北西の風が強いが出来そうだったので 開始一時間で凸逃れ さらに両目、三枚目と何だか別世界 寒すぎで粘らず納竿した |
![]() |
強風のため水面がタップンタップン・・
風に揺れるウキが上がってきた 餌落ちよりも上がってきたので、もしや! 軽く合わせてみるとヒット!食い上げか! ゴンゴンとした強い引きをゆっくり楽しむ なかなかのサイズで凸脱出 早めの釣果に嬉しいのと・・・ |
![]() |
少し風が収まってきたかな
それでも揺らめくウキに変化はない 打ち返そうと竿を上げたらググググっと コンコンと心地よい引きに・・・釣れちゃった まずまずのサイズだったが、40は無いかな これで両目が開いた。良かった良かった |
![]() |
風はほぼなくなりウキは見やすく・・・ない
何とかアタリを取りたいなぁ〜とウキを睨んでいたら ツンと奇麗に入ったので合わせるとヒット コンコンと心地よい引きにニンマリ サイズダウンは残念だったが今日はイケる!と |
2025/02/28(金) 晴 15:00〜18:00 釣果2枚 (累計111枚/92日) | |
![]() |
ミラー下
暖かいらしいので行ってきた
風が堰堤からだったが堰堤向き狙い B氏のハイエナ釣法 粘りに粘って何とか凸逃れ さらに両目が開いたので気分よく |
![]() |
三回ほど空振り。気配が消えた後
再度気配が出て誘いをかけていると ツンと奇麗に一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット なかなかの引きにゆっくり楽しみながら取り込む なかなかのサイズで凸脱出に一安心 |
![]() |
次投。何か居る感じなんだけどなぁ〜
微妙な気配があるので竿を送ってウキを上げる フワッとしたサワリの後にムズっと一メモリ入った この動きに合わせを入れるとヒット ヒットと同時に竿先が水面下へ。 スレたか?と思ったが、ゴンゴンとした引きに期待十分 水面に上がってきたのは大きな口をしたヘラ タモに入るか?尺半ゲットにガッツポーズ! |
2025/02/25(火) 晴 14:30〜18:00 釣果1枚 (累計109枚/91日) | |
![]() |
ミラー下
ココは今季三度目の挑戦でまだ型見れず
風が堰堤からなので南向きで ちょっと底の状態が悪かったのか 粘りに粘って何とか凸逃れ ホッとした |
![]() |
サワリはあるけど落とさない
スコープでも、もう見えない フワフワした動きの中からフッとした力強い動き この動きに合わせが決まりヒット なかなかの引きにゆっくり楽しみながら取り込む 凸脱出にホッとした |
2025/02/16(日) 晴 14:50〜17:55 釣果1枚 (累計108枚/89日) | |
![]() |
ボート小屋横
風も穏やかなので行ってきた
誰も出ておらずU氏の隣にお邪魔 暖かかったので粘りに粘り 何とか凸逃れ ホッとした |
![]() |
サワリはあるけど落とさない
スコープでも、もう見えない 左へ流れながらズンと入った すかさず合わせを入れるとヒット なかなかの引きにゆっくり楽しみながら取り込む 凸脱出にホッとした |
2025/02/10(月) 晴 14:50〜17:10 釣果1枚 (累計107枚/87日) | |
![]() |
ボート小屋横
風強い予報だが弱くなるはず
B氏がいたのでハイエナ釣行 新商品もちグルを使った両グルで ハイエナ成功とも言えるタイミングで凸抜け 両目は・・・開けんかった |
![]() |
東風に苦労
少し弱まった時だったか ウキの上りの後にツンと一メモリ奇麗に入った すかさず合わせを入れるとヒット ゆっくりと引きを楽しみながら取り込む 凸脱出に一安心 |
2025/02/07(金) 晴 14:00〜17:30 釣果1枚 (累計106枚/86日) | |
![]() |
ボート小屋横
風強い予報だが行ってきた
B氏のみが竿を出しており凸は脱したと ならばと隣で竿を出してみた 何とか凸は脱したものの寒すぎた 初めてボールの水が凍った |
![]() |
強風の影響は少なく
風が収まり水面はベタ凪に 何か要るんだよなぁ〜と待っていたら ツンと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット ゆっくりと引きを楽しみながら取り込む 凸脱出に一安心 |
2025/01/31(金) 晴 14:30〜17:30 釣果1枚 (累計105枚/83日) | |
![]() |
砂地右方
今日は西風、ヘラ氏はボート小屋に居た
赤い橋前と迷ったが出来そうだったので砂地で 左への流れではあったが比較的釣りやすかった やはり暗くなる直前にヒット 動きは続かなかったが凸逃れ出来て良かった |
![]() |
風はなくなったものの若干左へ
スコープ出し、それでも見づらくなってきたころ フワッと違和感ありありの上りの後に ムズっと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット グングンとずっしりとした引き味 ゆっくりと楽しみながら取り込む 大きくはないが形はきれいかな? |
2025/01/24(金) 晴のち曇 15:00〜17:30 釣果1枚 (累計104枚/81日) | |
![]() |
終始右への流れ
スコープでも見づらくなって 諦めかけたころ ウキが馴染んで2〜3秒後 ムズっと動いたように感じて合わせるとヒット 糸鳴りするほどグングンとした引き ゆっくりと上げてくると形の奇麗なヘラ 何となく計測してみた |
2025/01/23(木) 晴のち曇 14:30〜17:30 釣果2枚 (累計103枚/80日) | |
![]() |
砂地右方
前回のワカサギ突端には先釣者
この人の後だとヘラが上ずっていることが多い 前回凸った砂地にB氏 勧められたのでハイエナ釣行 スコープで粘り両目が開いた |
![]() |
風、流れなくベタ凪
スコープ出してウキを見ると若干左へ 微妙なフワフワ??流れかな? じぃ〜っと待っていたらツンと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット グングンとずっしりとした引き味 とにかく重い引きでなかなか上がってこない ゆっくりと上げてくると形の奇麗なヘラ ココは型良いなぁ〜 |
![]() |
スコープでもウキが見づらくなってきたころ
左への流れが強くなってきた 流れのせいか、フワフワしているような 何となく変な動きの後にムズっと落とした これに合わせが決まりヒット これもグングンと、とにかく重い引き ゆっくりと上げてくると、またもや形の奇麗なヘラ ホントここは出れば良型だ |
2025/01/20(月) 晴のち曇 14:00〜17:00 釣果1枚 (累計101枚/78日) | |
![]() |
ワカサギ突端
二凸後の挑戦
状況は悪く誰も出ていないとのこと 今日は堰堤からの風が穏やかに吹くということで 予報に反し結構な強風が・・・ 夕マヅメに凸脱出できたので良かった |
![]() |
風に苦労。弱くなってきたころ
スコープ出そうかな?とゴソゴソ ふとウキを見たらムズ? 竿を持ったらツンと入ったので合わせるとヒット コンコンと心地よい引きを堪能 大きくはないが凸脱出自体がレア |
2025/01/02(木) 晴のち曇 15:00〜17:00 釣果1枚 (累計100枚/75日) | |
![]() |
ベンチ下
喉の調子が怪しい。。でも行ってみたww
ヘラ氏が多く空いておらず ベンチ下のN氏のハイエナ釣行 底の状態が芳しくなかったが 何とか凸脱出できた・・・が、 体調悪化してしまった(滝汗) |
![]() |
サワリはじめたがアタリにならない
もや〜っとするだけ。餌を食いづらいのか? スコープでも見づらくなって来た頃 ウキが持ち上がるように上がってからズンと二メモリ入る これに合わせが決まりヒット やっとかぁ〜と、ゆっくりと引きを楽しむ ハリは口の中なのだが下口に掛かっている やはり底の状態は良くないようだ |
2024/12/31(火) 晴 14:30〜16:30 釣果1枚 (累計99枚/74日) | |
![]() |
ボート小屋横
風がゴーゴーと吹いており誰もいない
ボート小屋なら出来そうだなと出してみた 狙い通りの夕マヅメにゲット 早目?に納竿した |
![]() |
風の影響は少々だけど続けられた
波間のウキに動きが出て二回ほど空振り 両グルで打ち込んでじっくり待っていると 一メモリ上がってズンと二メモリ入った これに合わせが決まりヒット ギュワ〜んと沖への突っ込み 何とか耐え凌ぎながらゆっくりと楽しむ 上がってきたのはなかなかのサイズ 尺半まで6o。とは言え良型ゲットにガッツポーズ! |
2024/12/30(月) 晴 14:00〜17:00 釣果1枚 (累計98枚/73日) | |
![]() |
大ワンド山側
ボート小屋横にちゃんぽんさん
はげ山とボート小屋のU氏が凸脱出 大ワンド山側のN氏の隣で竿を出した 初ヒットは・・・バード 次投にヘラ えがった〜〜 |
![]() |
バードで騒がしてしまった
ポイントの作り直しか?と思い打ち込む ウキが馴染んで直ぐに上がりだす 置きバラケ用に貼り付けしたので当然 と、思ったらツッと鋭い動きが出た すかさず合わせを入れるとヒット コンコンと心地よい引き 新ベラかな? |
2024/12/17(火) 晴 13:30〜17:00 釣果2枚 (累計97枚/71日) | |
![]() |
大ワンド山側
西風が吹いており対応ポイントは埋まっている
丘越えにブゴイさん。向かい風なのにワイルドだ 誰もいなかった山側。風の影響は我慢 意外と早めの凸脱出。 暗くなる直前は動かなかった |
![]() |
サワリを感じて待つが動かない
そのまま待っているとウキが上がってきた 餌落ちよりウキが上がりフッと力強い動きが出た これに合わせが決まりヒット よっしゃ〜! コンコンと心地よい引き 十分に長尺の醍醐味を楽しんだ |
![]() |
空振りを一度食らう
しばらくしてサワリ。今度こそ! じっくり待っているとウキが上がってきた 二メモリほど上がったところでズンと二メモリ入る すかさず合わせを入れるとヒット グングンと強い引きにスレか? 慎重に上げると針は口の中に掛かっている ゆっくり楽しみながら取り込んだ |
2024/12/15(日) 晴 14:00〜16:45 釣果1枚 (累計95枚/70日) | |
![]() |
はげ山右
前回のような釣果はないだろうけど
夕方は西風が強めに吹く予報 少しでも影響少ないはげ山で短めの竿 ダメかと思ったが凸は逃れられた 風は吹いたが影響なかった |
![]() |
風がゴーゴー。場所が良かったのか影響なし。
薄暗くなり、やっぱダメかな?と思ったら 突然ツッとウキが動いた 体が良い反応し合わせが入りヒット よっしゃ〜! コンコンと心地よい引き 凸逃れで一安心し納竿した |
2024/12/11(水) 晴 13:00〜16:55 釣果7枚 (累計94枚/69日) | |
![]() |
ベンチ下右
天気予報から今日行ったほうが良いと思い二日連続で
ヘラ氏が多く西側の二人が出ているとのこと ベンチ下のB氏の隣で竿を出した 開始一時間で一枚目 凸逃れで一安心したのも束の間 ウキはよく動き好釣果となった |
![]() |
置き餌打ち後のセットで一投目
風が正面からなので落とし込みができない 深馴染みしたウキが上がる。流れだろう 波で見づらいウキ。上がったはずなのに深馴染み? はて?と感じながらも軽く合わせるとヒット コンコンと心地よい引き 一安心。早い出だしに・・・ |
![]() |
まぁ続かないよねぇ〜と期待もある
20分後。ちょっと左へ流れながら上がってきたウキが ズンと二メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット おお!驚きつつ引きを楽しむ 顎ベラだったけど良いでしょう |
![]() |
まぁたまたま居たんでしょうと
まだ上りがあるので心の中では期待大 餌落ち付近で待っているとフッとした力強い動き これに合わせが決まりヒット おお!×2。またまた驚きつつ引きを楽しむ 顎ベラだったけど良いでしょう×2 |
![]() |
隣のB氏は納竿し自分だけに
風は正面から。何とか振り込める状態で 帰ろうかなぁ〜と考えていたら フッとした動きが出たので合わせるとヒット 好釣果に突入。一気にやる気が漲る |
![]() |
薄暗くなり水面の波もありウキが見づらい
スコープを設置して残業? 波に揺れるウキとスコープを覗いていると フワッと上がったウキがズンと入った すかさず合わせを入れるとヒット これも顎ベラだったがサイズはまずまず |
![]() |
風が収まらない・・続けるか?
波に揺れるウキがズン・・・動きが大きいなぁ 竿は大きく曲がりまずまずの抵抗。スレか? 上がってきたのは尾びれの奇麗なヘラ ハリは口の中 これが放流ベラでしょう |
![]() |
風が収まらず、帰ろうかと最後の一投
波に揺れるウキがズバ・・・遂に消し込みやがった 竿は大きく曲がりまずまずの抵抗 上がって来たらハリは口の中 サイズはまずまずで40はありそう 上がりベラとして納竿した |
2024/12/10(火) 晴 11:30〜16:40 釣果1枚 (累計87枚/68日) | |
![]() |
はげ山右向き
各所ヘラ氏は多くいたが、はげ山右は空いていた
前回と同様に釣り方で 苦戦を強いられたものの 何とか凸逃れ 二枚目は・・・難しいなぁ〜 |
![]() |
ベタ凪にはなったが若干左への流れ
流れのせいかウキは上がって餌落ち付近で静止 じっくり待つが動かない ダメかなぁ〜と打ち返そうと思った矢先 ツッと鋭い動き すかさず合わせを入れるとヒット コンコンと心地よい引きに安心感がドット 40UPのまずまずのサイズだった |
2024/12/04(水) 晴 10:30〜16:50 釣果2枚 (累計86枚/67日) | |
![]() |
はげ山右向き
三凸食らった後の挑戦
久々の午前中から。ヘラ氏少ねぇ〜 餌打ちされていないが一級ポイントのはず やっぱり手強かったが 何とか粘り勝ち?だったのかな 6日に放流されるそうです |
![]() |
ベタ凪、流れもなく釣り日和・・・
微動だにしないウキ ダメかなぁ〜と思ったら フッと極小の動きを感じた 体が良い反応をみせ合わせが入る 竿は曲がったが何だか軽い ヘラではあったが、どす黒いヘラ 久々に凸防止ヘラ?のゲットとなった |
![]() |
薄暗くなりウキも見づらくなってきたころ
スコープは出さずに 馴染んだウキがフワフワしている? と、ツンと一メモリ入ったかに見えた 軽く合わせを入れるとヒット 一枚目より引きが強くヘラであることを確認 ゆっくり引きを楽しんだ |
2024/11/24(日) 晴 13:30〜17:00 釣果2枚 (累計84枚/63日) | |
![]() |
はげ山観察小屋向き
二凸食らった後の挑戦
鯉屋さんはすでに撤収していて空いている ワカサギ突端は風向きから難しいかな やはりはげ山が気になった 水位が上がってきていたので長めの竿で 開始一時間で一枚目と良い出だし ウキは動いたのだが二枚目を何とかゲットって感じ |
![]() |
置き餌後の床休め一投目
グルテンで打ち込み 右への流れとともにウキが上がり ズンと二メモリ入った 合わせは決まりヒット なかなかの引きで楽しめた 形もきれいな40upだった ここは出ればデカいな |
![]() |
ウキの動きはあるのだが空振りが多い
マスもゲットしてしまった スコープでギリギリ見えるころ 小さく鋭い動きに合わせが決まりヒット これもなかなかの引きでゆっくりと楽しむ 40はあるなと、これまた美ベラゲット これを上がりベラで納竿した |
2024/11/19(火) 晴 14:00〜16:40 釣果1枚 (累計82枚/60日) | |
![]() |
ワカサギ突端
一凸食らった後の挑戦
今日は西風が強かったようで疎ら 風向きは変わる予報なので風に弱いワカサギ突端で 餌打ちすることには風は弱まる 一度竿が曲がったが仕掛けが飛ぶ 諦めかけたが何とか凸脱出 暗くなるとウグイや鯉に |
![]() |
痛恨の仕掛け切れ
急いで作成して餌打ち再開 日が傾いてから小さいサワリ 餌を小さくつけて打ち込むと 馴染んですぐにウキがフワッと上がりツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット 何とか凸逃れができて一安心 ゆっくり引きを楽しんだ |
2024/11/14(木) 晴後曇 14:00〜16:40 釣果1枚 (累計81枚/58日) | |
![]() |
はげ山観察小屋向
二凸食らった後の挑戦
今日もヘラ氏は多く・・・ダメもとではげ山で 皆さん藻を嫌って誰も餌打ちしていない場所 ボート小屋横の人も今日は?ダメだとか 自分なりにポイント作り ウキの動きは結構あり 待望の一枚をゲット よし! |
![]() |
置き餌を打ち込み床休め後
ウキに動きが出始めたが空振りが続く 餌を小さく付けてテンポよく 馴染んだ直後にツッと入ったが手が出ず そのまま上げずにいるとツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット よっしゃー! サイズは大きくないが奇麗な魚体 ゆっくり引きを楽しんだ |
2024/11/06(水) 晴 13:20〜16:40 釣果1枚 (累計80枚/55日) | |
![]() |
ワカサギ突端
各所ヘラ氏は入っており空きはワカサギか大ワンド山側
トイレが近いワカサギ突端で竿を出すことに 早々に凸逃れ。しかも最近では珍しい良型 期待は膨らんだが・・・ 早目の釣果は後が無い でも久々の良型に気分は良い |
![]() |
今日はグルテンを試す予定で置きダンゴ中
一投目から何かの気配を感じたので下バリはしっかりと餌付け 馴染んで直ぐにウキはフワフワ上がってきた まさかなぁ〜と構えているとツンと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット ヒットと同時に激しい突込み やはり鯉かな?と思ったが デカい口が水面に・・・ヘラだ! ゆっくり引きを楽しんだ |
2024/11/04(月) 晴 14:00〜17:00 釣果1枚 (累計79枚/54日) | |
![]() |
ベンチ下
各所ヘラ氏はおり、最近はボート小屋横が硬い
ベンチ下が空いていたが 前回左向きで鯉ばっか 右方、トイレより右向きで ウキは動くがコイばっか 一応ヘラはゲットしたが・・・ |
![]() |
ウキが動けば鯉がヒット
合わせるのが、ちと億劫になってきたころ ツンツンと二段アタリにヒットしてきたのは 奇麗な尺ベラ 鮒族はこれだけだった |
2024/10/31(木) 晴 14:00〜17:00 釣果2枚 (累計78枚/52日) | |
![]() |
ベンチ下
各所ヘラ氏が入っている。鯉屋も何人かいた
誰もいなかったベンチへ。 エサが捨ててあるので誰かは居たようだ まだちょっとだけ藻が生えているようだが 明るいうちに二枚。 なかなか元気よく抵抗してくれて楽しかった |
![]() |
ジャミが多くウキが馴染まない
大き目のしっかりしたエサ付け 何とか馴染ませて待っていると ズルっとした動きを我慢 上がってきたウキがツンツンと二段アタリ これに体が反応し合わせを入れてしまった ジャミだと思い油断していたが竿がのされそうに 少し慌てながら竿を立てて絶え凌げた 鯉かと思ったが元気のよいヘラだった |
![]() |
まだまだジャミが多くエサが入っていかない
エサも再作成・・エコじゃないなぁ〜 押練りして何とか馴染ませて待っていると コンコンと刻むような動き 直ぐにツッと小さく鋭い動き すかさず合わせを入れるとヒット これも一気に沖走り 竿を立てて突込みに耐える 二枚目の釣果に。。おお! |
2024/10/22(火) 曇 15:10〜17:10 釣果1枚 (累計76枚/49日) | |
![]() |
ワカサギ突端
筋肉痛を押して行ってきた
各所ヘラ氏。ワカサギ付近にN氏とB氏 B氏が上がるというのでハイエナ釣行 一投目にコイ ヘラも出たけど夕方はコイの入れパクだった |
![]() |
何かの気配はあるのだが
コイっぽいなぁ〜と感じる ウキが餌落ち付近まで上がって静止 打ち返そうかなぁ〜と待っていると ツンと力強い動き すかさず合わせを入れるとヒット コイとは違う感触に期待が膨らむ 形は良いとは言えないがヘラをゲット |
2024/10/17(木) 曇 14:20〜17:20 釣果1枚 (累計75枚/48日) | |
![]() |
大ワンド萩の前
概ね三か月ぶりにゲットだぜ!
|
![]() |
一投目からジャミの動き
ウキが馴染まず餌を締める 馴染むようになったが気配なし ウキも上がってこず、こりゃダメだな と、これでもかと待ってみたところ 集中力が切れかけたころにウキが消える 合わせるとヒット。何となく覚えのある引き具合 懐かしい顎ベラ。やっとカウント対象ヘラをゲットした |
2024/07/21(日) 曇 16:00〜19:20 釣果1枚 (累計74枚/38日) | |
![]() |
大ワンド萩の前
今日も大気の状態は不安定だったが
雨雲レーダーを睨みつつ昨日と同じポイントで 今日はあまりモジリは無い 開始一時間ぐらいで凸脱出 もう一枚欲しかったが どうしても二枚目が出ないんだよなぁ〜 凸逃れしただけでも良しとする |
![]() |
何となく気配を感じるのだが・・・
ウキの上りが早くなり待ってみたけど動かず 次投。一メモリ上がって止まった 待っても動かず竿を送る と、フッと力強い動きが見えた すかさず合わせを入れるとヒット サイズは平凡だったが、あのアタリでのヒットは 気持ちは良いもんだ |
2024/07/18(木) 曇 16:00〜18:30 釣果1枚 (累計73枚/37日) | |
![]() |
大ワンド萩の前
今日も大気の状態は不安定だったが
雨雲レーダーを睨みつつ昨日と同じポイントで 今日は昨日とがってモジリが凄まじい 結構岸際でもモジリ、大型の鳥も頻繁に湖にダイブ ウキも結構動くが空振りが多い 消し込みで凸逃れ 雨雲が来そうだったので早上がり 30秒ごとに雨雲の向きが変わり結局降らずだった |
![]() |
ウキの動きは結構あるのだが
ことごとく空ぶる ちょっと深ナジミした浮きが ゆっくり上がってきたかと思ったら 消えた・・・ 合わせは決まり竿が大きくしなる 竿先が水面下に突っ込む引き 何とか耐えきり上がってきたのはヘラ よっしゃ! |
2024/07/17(水) 曇一時土砂降り 16:00〜19:10 釣果1枚 (累計72枚/36日) | |
![]() |
大ワンド萩の前
前回で二凸。でもはげ山ではウキは良く動いたのだが
雨は降るような降らないような。思いきって行ってきた 自分としては実績のある大ワンド萩の前で 消し込みでハリス切れ 土砂降りに遭遇。通過後釣り続けたら 遂に凸逃れ 粘ってよかったのか? |
![]() |
土砂降り後の粘り勝ち?
見づらくなってきたウキ ウキが浅馴染み、そのまま待っていると フッと力強い動きが見えた すかさず合わせを入れるとヒット。 グングンと心地よい引きを十分に堪能した |
2024/07/10(水) 曇のち雨 15:30〜18:30 釣果2枚 (累計71枚/34日) | |
![]() |
丘越え突端
K氏が三枚。丁度納竿してたのでハイエナ釣行
エサ打ちするころには雨が降り始めた 雨脚強くなるが、もう濡れる覚悟 何とか型を見れたが ナマズもゲットした 納竿時の雨はパラパラで あまり濡れずに納竿できた |
![]() |
雨脚強くなったころ
一メモリ上がってきたウキが ツッと動いたので合わせるとヒット 長尺はええなぁ〜 顎ベラだったが贅沢は言えない |
![]() |
デカナマズゲット後
静止していたウキが消えた・・・ 竿は大きく曲がり一瞬嫌な気配 が、コンコンとしたヘラ特有の引き ゆっくりと楽しんだ |
2024/07/09(火) 曇 15:50〜19:30 釣果5枚 (累計69枚/33日) | |
![]() |
大ワンド萩の前
ようやく梅雨らしい天気に
夕方止むような感じだったので行ってきた 水位が良い感じに下がり大ワンド萩の前で 一投目から気配を感じ 連続釣果・・・何かの前触れか? 時期的にレアな釣果 帰り道はいつもより慎重に・・・ |
![]() |
一投目から気配を感じ、動きを見極める
じぃ〜っと待っているとツンと奇麗に入った すかさず合わせを入れるとヒット あららら。こんなに早く出ちゃった ビックリ仰天! こんな日もあるんだなぁ〜 |
![]() |
気配は続いておりウキの上りが早い
空振りを一回 長めに待っているとツッと力強い動き これに合わせが決まりヒット グングンと重量感のある引き ナマズを疑ったがヘラだった 久々の40upにお目にかかれた |
![]() |
気配は続いており今にもアタリそう
じぃ〜っと待っていると ズンと二メモリ入った 合わせは決まりヒット。連荘だ コンコンとした引きはヘラと確信 ゆっくり楽しみながら取り込んだ 赤いところがちょっと痛々しい |
![]() |
かなり時間が空いたなぁ〜
何となく気配を感じ 待ってみたが動かず 竿を送ってテンションを緩めると 上がってきたウキがツッと入った すかさず合わせを入れるとヒット 技ありの一枚・・かな |
![]() |
もうウキは見えないかなぁ
粘っているとウキが消えた? ヒットはしたものの何か軽い 上げてくると大塩湖にしてはちっこい ヘラだよね? とりあえず一枚とした この後さらに小さいヘラをゲットした |
2024/07/03(水) 晴のち曇 16:00〜19:20 釣果1枚 (累計64枚/32日) | |
![]() |
はげ山左向き
二日前にココで凸
大ワンドにK氏。ハイエナ釣行しようかと思ったが リベンジにと同じポイントで 何とか一枚拾うことに成功 ナマズも遊んでくれました |
![]() |
ヘラのモジリが凄い。まぁ上にいる奴だろうけど
たまにサワリはあるがアタリにならない 静かになったなぁ〜と思ったら ウキが消えた・・・ 合わせると竿が曲がり重さはある 白っぽい魚体が見えヘラゲット |
2024/06/04(火) 曇のち晴 15:30〜19:25 釣果3枚 (累計63枚/30日) | |
![]() |
はげ山左向き
土曜日に堰堤で凸
天気予報は夕立ちの可能性ありだが挑戦 通り雨後に到着したようで誰もいない はげ山で。。超絶満水状態だ 結構動いて3枚出せた 今回はナマズの邪魔は入らなかったなぁ |
![]() |
天気が回復して日差しも出てきた
風も出てきて波が邪魔 波で見づらいウキがムズっと入った? すかさず合わせを入れるとヒット。 まずは凸脱出 出だしまずまずのヘラ |
![]() |
天気が良いのでまだウキが見える
水面は静か。気配はあるが 餌を小さくしっかり付けて打ち返す ウキが馴染んだ直後にツンと入った 合わせは決まりヒット これがオイラの理想 |
![]() |
かろうじてウキは見える
またもや馴染んだ直後にツン すかさず合わせを入れるとヒット。 理想的な動きでゲットできたので 気分良く納竿した |
2024/05/30(木) 曇 15:30〜18:50 釣果2枚 (累計60枚/28日) | |
![]() |
はげ山左向き
はげ山には誰もいなかったのでやって見た
観察小屋向。ところにより根掛あり 小屋の前にある木の方向で掛かりなし まずまずのサイズを二枚 期待を寄せていたGT後は やはりナマズでした |
![]() |
水面が静かになって気配
フワフワ上がってきたウキが ツンと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット。 まずまずの抵抗で面白い 顎ベラだったが楽しめた |
![]() |
水面が静かな今がチャンス?
フワフワ気配がしている 竿を送ってテンションを緩めると フワッと上がってツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット。 ヒットと同時に下へと突っ込む これが良いんだよなぁ〜 ゆっくり楽しみながら取り込んだヘラは 立派な形をした良型だった |
2024/05/29(水) 晴 15:30〜19:00 釣果2枚 (累計58枚/27日) | |
![]() |
大ワンド
はげ山には右向きにK氏が居た
大ワンドには誰か入っていると言っていたが行ってみると空いていた ならばここでやって見るかと前回と同じ向き GT前に40up含め二枚 GT後は動き無しと思ったら ナマズで終了 |
![]() |
動かねぇ〜
気配ねぇ〜 気力がダラダラ抜けた状態で放置していると 突然ウキが消えた・・・ 上がってきたのはどす黒いヘラ あ〜あぁこいつかぁ〜 |
![]() |
気配ねぇ〜
またもや気力がダラダラ抜けた状態で放置 突然ウキが消えた・・・ 上がってきたのはまずまずのヘラ おぉ〜40upゲットだぜ |
2024/05/27(月) 晴 15:30〜19:10 釣果5枚 (累計56枚/26日) | |
![]() |
大ワンド
はげ山にはI氏ともう一人
大ワンドにN氏。今日は良い感じだという 見学中にもスレではあったが竿を曲げていた 納竿するというのでハイエナ釣行 上ずっているだろうとじっくり待つ作戦 それが良かったのか5枚の釣果を出せた |
![]() |
案の定、底よりちょっと上に居る感じ
じっくり待つ。じっくり待つ・・。 これでもかと待ちに待ち、遂にツンと入る 竿は持っていたので合わせは決まりヒット まずまずの抵抗を見せながら上がってきた 形も奇麗な一枚。凸脱出に一安心 |
![]() |
これでもかと待っているとサワリが
触るだけでアタらず、竿を送ってウキを上げると ツンと力強く入ったので合わせるとヒット これもなかなかの抵抗をし、楽しめた 形は比較的奇麗な40位かな? |
![]() |
GT鐘の後、サワリはあるが少なくなってちゃった
これまたじっくりじっくり待ちに待つ ゆっくり上がってきたウキがフッとした鋭い動き すかさず合わせを入れるとヒット。 ちょっちサイズダウンだなぁ〜 |
![]() |
気配は続いているのだがアタリにならない
今日はずっとこんな感じだな フワフワ触っているのだけどなぁ〜 じっくり待っているとツンと入り合わせるとヒット 何かこのパターンだ。でも形は奇麗になったかな |
![]() |
気配が無くなったかな?と言うかウキが見えん
もう納竿しようかなと思いつつエサ打ち う〜むむむと待っているとズバ消しヒット スレかなぁ〜と思うような突込みに耐え 取り込むとハリは口の中 |
2024/05/26(日) 曇のち晴 15:30〜18:50 釣果3枚 (累計51枚/25日) | |
![]() |
堰堤西側
はげ山空いてるといいなぁ
丁度準備中の方が・・・ なら堰堤西側でやって見ようかな ヘラの姿は結構見えた 期待したのだが前回のようなヘラは出ず それでも何とか三枚拾うことが出来て良かった |
![]() |
ウキの周りで細かい泡付け。
ヘラの姿も見えるしサワリもあるのだが 竿を送ってウキを上げ待っていると ツンと入ったので合わせるとヒット あまり抵抗せずに上がってきた まぁ凸脱出できたので一安心だな |
![]() |
ウキの周りで細かい泡付けがあるのだが
やはりアタリにならない またもや竿を送ってウキを上げると ツッとした力強い動きが出たので合わせるとヒット 今度はまずまずの引きで楽しめた サイズこそ平凡だが奇麗な形をしていた |
![]() |
そろそろウキが見ずらくなってきた
GTのはずなのにアタリが出ない フワッとしたサワリの後にツッとした動き これにすかさず合わせるとヒット ヒットと同時に沖走り、まさかと思ったが 元気のよい顎ベラだった |
2024/05/23(木) 曇のち晴 15:30〜19:15 釣果4枚 (累計48枚/24日) | |
![]() |
堰堤西側
前回大ワンドと堰堤東側で2凸を食らった
今日もあまりいい感じではなさそうだが凸は逃れているようだ 昨日堰堤西側で出たらしいので悩んだが挑戦してみることに 泡付けが多くヘラの姿も見えた 結果はオール40upで四枚! 思わぬ良型と釣果にビックリ!大変気分良かった |
![]() |
ウキの周りで細かい泡付けが半端ない
ダンゴでサワリは出るのだがアタリにならない 試しにグルテンセットで これでもかと待っていたら突然ツンと入った 竿は持っていたので合わせは決まりヒット かな〜りの抵抗をしてくれた 下ハリは口、上ハリは穴。こりゃ引くわけだ |
![]() |
一枚出すと泡付けが消える。ヘラだな
しばらく打ち込んでいると泡付けが発生 先ほどよりもウキに近い またもや根競べ。じぃ〜〜〜っとひたすら待つ そろそろ気が途切れそうになったころ、フッからのズバッと消し込んだ あ〜あと思いつつ合わせは決まりヒット これもなかなかの引きをする 良型だが、ちょっと傷のあるヘラだった |
![]() |
帰れコールが鳴ってから
ウキの周りで泡付け、これが来ると近くにいる またもやじっくりじっくり待ちに待つ フワッとサワリの後にツンと力強く入った すかさず合わせを入れるとヒット。 これもなかなかの引きをする これも40upと今日は型がそろう |
![]() |
雲が晴れてまだウキは見える
何となく触っているなぁ〜と 竿を送るとツッと力強く動いた すかさず合わせを入れるとヒット。 これもなかなかの引きをする おそらく40位であろう。これを上がりベラとした |
2024/05/15(水) 晴後曇り 06:30〜18:20 釣果5枚 (累計44枚/21日) | |
![]() |
はげ山、右向き
たまには早目の出陣。狙っていた、はげ山で
超満水なので釣台を設置しずらいが・・・ 右向きで午前中に三枚・・・型に恵まれず 午後は左向きで二枚ゲット しかしナマズも三ヒットしてしまった 去年物より育ったなぁ〜σ( ̄∇ ̄; ) |
![]() |
気配は早めに感じられたのだがアタリにはなっていない
ウキへの気配が少なくなって来たなぁ〜と感じた瞬間 ツンと奇麗に入ったので合わせるとヒット やっとゲットできたけどサイズがねぇ〜 とりあえずは凸脱出に一安心 |
![]() |
次投ズバ消しで鯉。その後に伸されてオモリ上で糸切れ
竿を変更してもタナは同じような感じ 気配は感じられず待っていたら突然ツンと入った 竿は持っていたので合わせは決まりヒット 手前の方が形は奇麗だな でもサイズは期待に応えてくれない |
![]() |
気配無いなぁ〜と飽きてきて観察小屋方向が気になる
静かなウキを飽き飽きしながらも見ていると 突然ツンと一メモリ入った 竿は持っていたので合わせは決まりヒット 何か見た事ある、どす黒いヘラ こいつが出てしまったか |
![]() |
はげ山、左向き
右向きではガサベラしか出ないなと判断
14:00頃から左向き、観察小屋よりちょっと右 竿は変えずに、打ち込むポイントにより掛かりがある そんな中でも二枚出た。形は奇麗だったけど ナマズは余計だったなぁた |
![]() |
こちらは正面からの風になるので釣りにくい
が、出るのは型が良いはずと 手前に向かって波が多くウキが見づらい ウキから視線を外し戻した途端にツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット 上がってきたのは40upのヘラ やはりこちらの方が良いサイズだ |
![]() |
風が無くなりウキは見やすい
この時間になると流れは左へ。それほど強くはなかった なかなか気配もなかったが、来るのは突然 フッと力強い動きがウキに現れた これに体が反応し合わせを入れるとヒット サイズこそ平凡だったが 白っぽい奇麗なヘラだった |
2024/05/14(火) 晴 14:00〜18:40 釣果3枚 (累計39枚/20日) | |
![]() |
大ワンド
堰堤には両側に先釣者、はげ山にI氏がおり昨日良い釣したと言うが・・・
この人も結構話大げさなんだよなぁ〜 大ワンドにB氏とN氏、ちょうどN氏が納竿しており場所を奨められる お言葉に甘えてリベンジにと竿を出してみた B氏の残業中に一枚、GTに二枚ゲット 形はGTの方が奇麗だったなぁ |
![]() |
隣のB氏は合わせまくり。ジャミだと言うが羨ましい
こちらは気配すらないんだよなぁ〜と 愚痴っていたらフワッとサワリが来た 変な動きにはグッとこらえて待つ フッと力強い動きがウキに伝わったような気がした これに体が反応をし合わせが入りヒット サイズは平凡だが、とりあえず凸脱出に安堵 |
![]() |
B氏は納竿し自分一人に
18:00のゴングと共にウキが騒がしくなる それっぽい動きに合わせを入れるがヒットせず ジャミだな。突然静かになりじっくり待っていると 微妙なサワリの後にツンと奇麗に入った すかさず合わせを入れるとヒット 形は奇麗だがサイズは平凡だ |
![]() |
次投。じっくり待っていると
フッとした力強い動きの後にズンと二段アタリ 合わせは決まりヒット・・・フッで合わせたかった サイズはちょっとだけアップしたかな |
2024/05/10(金) 晴 12:00〜18:30 釣果2枚 (累計36枚/19日) | |
![]() |
堰堤東側
堰堤東側にk氏が居た。西側には4名ぐらい。朝方は雨降りだったようで堰堤人気
遠目には各所ヘラ氏は入っていたので東側で竿を出した k氏が4枚。後から来た栃木の方は3枚。この方たちとは話が盛り上がった 自分は2枚と、ちょっと苦戦したなぁ〜 18:00ごろに長野の方が・・・独り言が五月蠅かった。 |
![]() |
ヘラは見えるのだがアタリにならない
置き餌に、ちょっとフワフワした奴を入れすぎたかな? ジッと待ってもダメなので、餌を小さく付けてテンポよく フワッと気配がしたので待っているとツンと奇麗に入った すかさず合わせを入れるとヒット。 パラソルが邪魔でなかなか上げられなかったが サイズは平凡だが、凸脱出に安堵 |
![]() |
ヘラは見えてるんだけど、時間も良い時間帯なんだけどなぁ〜
小さめの餌を打ち込んでじっくりと待つ 動きは無いんだけど、何となく違和感 突然?フッと力強い動きがウキに感じられた 体が良い反応を見せ合わせが決まりヒット 激しい突込みに何とか耐え凌ぎ取り込み成功 40upの奇麗なヘラだった。 |
2024/05/09(木) 晴 15:30〜18:50 釣果2枚 (累計34枚/18日) | |
![]() |
堰堤西側
各所ヘラ氏は入っておりウロウロ
大ワンドでB氏と雑談中に堰堤西側から片付け始めた音 K氏が竿を出していた所でハイエナ釣行 ちょっと苦戦を強いられたものの 2枚の釣果で、まぁ良かった |
![]() |
直ぐに動くだろうと思ったが思わぬ苦戦
ヘラは水面をウロウロしているが。。 じぃ〜っと待ってみても動かず ダメかなぁ〜と肩から力が抜けた矢先 フッとした動きが見え、合わせるとヒット なかなかの引きをしながら上がってきたのは サイズこそ平凡だが形は整っていた とりあえず凸脱出に安堵 |
![]() |
もういい時間帯なのにウキが静かすぎる
ヘラはいると思うんだけどなぁ〜〜と 突然ズンと二メモリ位が入った 竿は持っていたので合わせは決まりヒット 引き具合に重さを感じられ期待できるか 40は無さそうだが、少しお腹の膨れた奇麗なヘラ 計測するかどうかを迷ったが次があるはずと・・・ |
2024/05/07(火) 曇 15:00〜19:15 釣果4枚 (累計32枚/17日) | |
![]() |
堰堤東側
GW後半の4日に大ワンドで凸
最終日も行こうかなと思ったが雨っぽかったので明けてから 堰堤東端に見慣れた車。めまる氏と遭遇 悩んでいたので情報を渡し、隣で竿を出した めまる氏が夕方調子よく、自分は30分位延長戦 4枚の釣果となった |
![]() |
水面にヘラが見えウキ付近で立ち止まっている
両ダンゴではアタリにならないのでグルテンセットで じっくり待っているとツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット。 なかなかの抵抗をしながら上がってきたのは 40には満たなかったが腹パンの良型 こう言うのが釣りたかったんだよ |
![]() |
何とかダンゴで釣れないかなぁ〜と
両ダンゴで打ったりグルテン付けてみたり 両ダンゴでじっくり待つが気配がない 大分待ったなぁ〜と思いながら竿を上げると・・・ グググググっと手ごたえが。。 スレだろうなぁ〜と思ったがハリは口の中 痩せてはいたが44pと長さだけなら本日最長 |
![]() |
めまる氏が怒涛のラッシュで計5枚
自分も追いつきたいと残業の延長 肉眼ではウキが見えないのでヘッドライトで照らす 警戒しちゃうかな?と思ったが意外とウキは動き 力強い動きに合わせが決まりヒット。 サイズは平凡だったが、残業成功 |
![]() |
ウキは動くので続けたが、なかなか食わせられない
ウキの動きに注視しアタリを見極める 力強くツンと入ったので合わせるとヒット まずまずの力強い引きだったので今日はこのくらいで良しとしよう これを上がりベラとして納竿した |
2024/04/30(火) 曇 13:30〜18:50 釣果1枚 (累計28枚/15日) | |
![]() |
ベンチ下
天気予報がころころ変わる
曇で雨は降らなさそうなので行ってきた ここ位しか入れそうなところが・・・ 水面には多くのヘラが見えたのだが もうウキが見えずダメかと思ったら 何とか凸は脱せた。 |
![]() |
水面には多くのヘラが居るのだが・・・
ウキは動かずウキが見づらくなる スコープで粘り それでも見づらくなってきたころ フッとした動きに合わせが決まりヒット 凸逃れにて納竿 |
2024/04/29(月) 晴 16:30〜18:50 釣果4枚 (累計27枚/14日) | |
![]() |
堰堤東側
GW前半最終日、ポイント空いてるかな?
はげ山にチャンポンさんとK氏が居た 話し中に堰堤東側が空いたのでやってみた ヘラの姿があまり見えなかったが 4枚。久々の枚数だったので 良かった |
![]() |
手前にヘラは見えたが数少なく底を向いていない
ウキに気配在り、上がりもある 餌を小さく付けて落とし込み フワッと上がって暫し停止 フッと入ったので合わせるとヒット まずは凸逃れ |
![]() |
餌は小さくしっかり付けてテンポよく
18:00を告げる鐘が鳴りウキの動きが多くなってきた さらに餌を小さく付けて落とし込み 馴染んでフワッと上がってツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット。 サイズは平凡だが狙い通りでOK |
![]() |
ウキの動きは多いのだが決めアタリにならない
それでもテンポよく続けていると 馴染んで直ぐにフッとした力強い動きが出た これに合わせが決まりヒット サイズこそ平凡だが形は奇麗になってきた |
![]() |
相変わらず決めアタリにならない
ウキが見ずらいのでテンポよく打ち続けて合わせまくる 数打ちゃ当たる作戦? 何とか上がりベラを釣って納竿した |
2024/04/25(木) 晴 14:30〜18:20 釣果1枚 (累計23枚/13日) | |
![]() |
ワカサギワンド
今日は暑い日。こんな時は日陰になるところが良い
が、見えヘラに気持ちが揺らぎ出してしまった ごみ溜めのゴミを左右に分けて隙間を作って短尺で ヘラがウロウロ。サイズも大きい 凸は脱したけど、サイズが・・・ 見えヘラは食わないなぁ〜×2 |
![]() |
見えヘラが左右に世話なく泳いでいる
泳いでいるだけで餌には興味なし 時々一枚ぐらいが底を突っつき始めた ウキには変化は出ない 飽きてきたころに突然ツン 合わせは決まりヒット 凸脱出出来たけど・・・ |
2024/04/23(火) 曇 14:30〜18:30 釣果2枚 (累計22枚/12日) | |
![]() |
ワカサギワンド
微妙な天気予報だが行ってきた
湖を回っているとI氏にポイントを託された・・ ヘラはウロウロしているが・・・ 何とか二つゲット 見えヘラは食わないなぁ〜 |
![]() |
見えヘラが左右に世話なく泳いでいる
道糸も奇麗に避けている? これじゃ食わないよなぁ〜〜と ウキが馴染んで直ぐにフワッと上がり ツッと入ったので合わせるとヒット まずは凸脱出に安堵 |
![]() |
たまにウキ付近でヘラが止まる・・・が
ウキは横に振られるだけ ちょっと左に打ち込み浅馴染 そのまま待っていると小さく微妙に動いた? 半信半疑ながら合わせを入れるとヒット 良く反応できたもんだ |
2024/04/22(月) 曇 12:30〜18:10 釣果4枚 (累計20枚/11日) | |
![]() |
堰堤東側
雨が降るような降らないような
西側に4名・・・?東側に一名 東側で。珍しく竿替え行い 4枚ゲット。40upも出たので 良かった良かった |
![]() |
見えヘラが多くウキへのサワリも多い
が、触るだけで落とさない 餌を小さくしっかり付けて それっぽい動きに何度か合わせた後 ひときわ小さな動きで遂にヒット 凸脱出に安堵 |
![]() |
手前の見えヘラは食わないと判断し竿替え
ウキの立つ辺りにヘラが見え、停止している このタナで食うか? セットでじっくり待っているとツッと動いた すかさず合わせを入れるとヒット。 よっしゃ〜!竿替え成功じゃ しかもダンゴ食って来よった |
![]() |
ダンゴでも行けんじゃね?と両ダンゴで
餌は小さめにしっかり付けて打ち返し なかなか苦戦をしたものの 馴染んだ直後のツンと入った動きに合わせは決まりヒット。 作戦成功?理想的な動きで上がってきたのは 40upのまずまずサイズ |
![]() |
このまま両ダンゴで
良い時間なので期待できるはず・・ これまた苦戦を強いられたが フワフワサワリを出しながら上がってきたウキが フッと入ったので合わせるとヒット またまた40upをゲット。 |
2024/04/19(金) 晴 14:00〜18:30 釣果2枚 (累計16枚/10日) | |
![]() |
堰堤東側
西風暴風吹き荒れている
この風に強いポイントにはヘラ氏 堰堤東側・・・難しそうだけど 17:30頃から風が収まりベタ凪 ヘラの姿も見えて二枚ゲット出来た |
![]() |
風が収まり水面はベタ凪
水面にヘラが見えるので期待できる? 微妙なサワリの後、ツンと一メモリ入った すかさず合わせを入れるとヒット。 ホッと一息。引きを楽しんだ |
![]() |
サワリは続いており今にもアタリそう
スコープで粘り微妙な動きに合わせが決まりヒット 型がなぁ〜〜。 またしても時期的に見合わないサイズに 無念 |
2024/04/18(木) 曇 15:00〜18:30 釣果1枚 (累計14枚/9日) | |
![]() |
堰堤西側
各所ヘラ氏がおり、やっぱココかな
前回よりもちょっと左向き ヘラの姿が見えないので不安 スコープ出して何とか一枚ゲットできた |
![]() |
ヘラの姿は見えずサワリもない
薄暗くなりスコープで 動け動けと願いが・・・ 微妙なサワリ。慎重に動きを見極め フッとした力強い動きに合わせが決まりヒット ゆっくりと引きを堪能し、楽しむだけ楽しんだ |
2024/04/16(火) 晴 15:00〜18:30 釣果1枚 (累計13枚/8日) | |
![]() |
堰堤西側
各所ヘラ氏がおり、やっぱここしかなかった
前回同様釣台を右方へ向けウキを見やすくする ヘラのウロウロが多くなっている 右ごみ溜めで鯉がハタいていた 何とか凸逃れ40upが救いか |
![]() |
今回も両ダンゴは厳しそうだな
ウキのところに泡付けが出た 動くぞ!とウキを睨むが動かない 帰れコールがなってから ウキにサワリが出て停止 竿を送るとフッとした力強い動き すかさず合わせを入れるとヒット。 久々に40upゲット出来た |
2024/04/14(日) 晴 15:00〜18:30 釣果2枚 (累計12枚/7日) | |
![]() |
堰堤西側
前回東側で凸。でも堰堤ぐらいしか空いてないんだよなぁ〜
釣台を右方へ向けウキを見やすくする 底の状態は悪くなく、二枚出せた 三枚目はハリス切れで逃す |
![]() |
両ダンゴではアタリにならず
セットで打ち込んだ一投目 じっくり過ぎるほど待っていたら 突然とツンと入った すかさず合わせを入れるてヒット。 顎ベラだけど凸逃れに安堵 |
![]() |
水面にヘラの姿。ウキ付近で止まるようになった
これは動くでしょうと待ってみると ツンと入ったので合わせを入れるとヒット 同じような顎ベラだなぁ〜 この竿なら、それなりに楽しめるけど やっぱ物足りない |
2024/04/10(水) 晴 15:00〜18:30 釣果2枚 (累計10枚/5日) | |
![]() |
堰堤西側
前回この辺で凸った。リベンジ挑戦
13.5尺で根掛があったので11.5尺で 夕マヅメの何時もの時間帯 短時間で二枚。 その時間しか動きが無い |
![]() |
水面にヘラの姿が見え始め
ウキの周りで止まるようになった これならアタルはず・・・あれ? しばらく待っているとツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット。 とりあえず凸逃れに安堵 |
![]() |
まだ水面にはヘラが見える
サワリっぽいのを感じながら 竿を送ってウキを上げると ツッと力強い動き これに合わせを入れるとヒット。 二連荘 |
2024/04/05(金) 曇のち雨 13:00〜18:00 釣果1枚 (累計8枚/3日) | |
![]() |
堰堤西側
一昨日まで予報では雨ではなかったのに・・・
東側にはB氏とN氏。西側にはU氏。 各所見に行ったけど雨を気にして西側で 底の状態が良くなく苦戦 寒さにも苦戦したが 何とか凸は逃れた |
![]() |
ちょっとじゃない寒さに苦戦
気配を感じながら待っていると 小さくフッとした力強い動き これに合わせが決まりヒット サイズはどうでもいい感じ 凸逃れに安堵した |
2024/04/04(木) 曇 15:00〜18:35 釣果6枚 (累計7枚/2日) | |
![]() |
堰堤東側
堰堤には誰もいないが風が西から結構強めに吹いている
赤い橋、ボート小屋横に何時もの顔ぶれ。良い情報なし 風向きは変わるはずと堰堤で竿を出してみた 早目に凸脱出。飽きの来ない間隔で まずまず楽しめた |
![]() |
餌打ちすると直ぐにヘラの姿が見えた
何処にいたのかな? 早目にセットで打ち込み待ってみると フワッと上がったウキがツンと入った すかさず合わせを入れるとヒット。 久々のとど。竿の曲がりっぷりが半端ない サイズは平凡だが、気持ちの良いやり取りだった。 |
![]() |
一枚目から時間がかかったが
ウキ付近にヘラがウロウロ サワリも出ているがなかなかアタリにならない 竿を送ってウキを上げると、ツッとした動きが これに合わせが決まりヒット。 なかなかの引きで上がってきたのは 40upのまずまずのヘラだった |
![]() |
ヘラの姿は見えるけどアタリにならない
今回は団体さん。来てくれないなぁ と、突然ズバッと消し込んだ 竿は持っていたので合わせは決まりヒット 柔らかい竿じゃなかったら物足りないであろう やせこけたヘラだった |
![]() |
ふと、両ダンゴでも釣れるんじゃね?
と、思い両ダンゴで サワリは続いており今にもアタリそう じっくりと待っているとツンと入った ダンゴでも食ってきたと喜んだが・・・ サイズがねぇ〜〜 |
![]() |
18:00を告げる鐘が鳴る。
この時間でも水面にゴミなく、少し延長戦。 なかなかの苦戦。ようやく元気にツンと入った 合わせは難なく決まりヒット 形は奇麗なんだけどサイズがねぇ〜 |
![]() |
もう一枚ぐらいと欲をかく
ダンゴをしっかり付けてじっくり待つ ゆっくり上がってきたウキがフワッと触った この動きは我慢。ツンと力強い動きに 合わせは決まりヒット これもサイズが・・・ |
2024/04/02(火) 曇 15:30〜18:00 釣果1枚 (累計1枚/1日) | |
![]() |
大ワンド山側
年度初出勤?。堰堤には・・・泊りの長野の方
何処が良いかなぁ〜とN氏がやっていたと言う大ワンド山側で ヘラは水面を行ったり来たり。これだと底には居ない 夕方。何とか凸は逃れたが こりゃもっと浅いところだろうなぁ |
![]() |
見える範囲で大量のヘラがウヨウヨしている
これじゃ下に居ないよなぁ 指をくわえてみているしかないのか? やっぱダメかなと思ったらツッと動いた?かに見えた 半信半疑ながら合わせを入れるとヒット 軽めな引きにサイズは期待せず 形は奇麗なのが救い |