|
2023/03/31(金) 晴 14:00〜18:00 釣果1枚 (累計204枚/?日) | |
![]() |
はげ山ワンド奥
先釣者が多くポイントは埋まっている
どうしようかなぁ〜 またやってみるかとはげ山へ 何とか脱出できた |
![]() |
昼間は全く気配もない
夕マヅメに気配が出たがジャミ しばらくジャミと戯れていた後 馴染んだ直後にツンと力強く入る これに合わせるとずっしりと重い ついに来たかと引きを堪能 何度かの突込みを交わし 腹パンゲット この一度だけ ココは型いいけど一発だけだ |
2023/03/29(水) 晴のち曇 15:00〜18:00 釣果1枚 (累計203枚/?日) | |
![]() |
はげ山ワンド奥
少しずつ水位が増えている
大ワンドには宙釣組が多数 はげ山周辺だなと向かう M氏とK氏がボート小屋横に タナが深めになっていたのでワンド奥へ ちょっと足が沈み気味だがやってみた 水面にはヘラ玉が見えないが まぁ居ないわけないだろう 夕マヅメに気配 何とか脱出できた |
![]() |
水面が静かで動きのないウキはハッキリと
ダメかなぁと思っていると待望の気配 じっくり待ちチクっと入るがカラ 次投。ナジミが浅く振り込みミスか? フワフワしている気がするので待つと フッと入った気がした すかさず合わせてヒット 久しぶりの”とど”の曲がり のんびり引きを堪能した |
2023/03/27(月) 曇 15:00〜18:15 釣果2枚 (累計202枚/?日) | |
![]() |
大ワンド奥
桜が満開
堰堤でも入ろうかなと思ったが 遊び釣氏が数人おり断念 ぐるっと回って、誰もいない大ワンド奥へ 山際にはI氏とK氏。大ワンドには一人 やってみるかと入ってみた たまに動きはあるものの中層のヘラ 良い時間帯でも底を向かない 何とか二つ出したが上ずりが酷い 大ワンドでは連日宙釣組が・・・ しばらく無いな |
![]() |
動きはあるが中層ヘラが触れている動き
じっくり待ってもダメだとテンポよく 何度かスレで引っ掻いた後 馴染んで上がって餌落ちよりも上がる 軽く合わせてヒット 馴染む途中で食ってたな |
![]() |
相変わらず中層ヘラの動き
テンポよく打ち込むと 馴染んだ直後にツン すかさず合わせてヒット 何かつまらなくなり納竿した |
2023/03/22(水) 晴 15:20〜18:10 釣果4枚 (累計200枚/?日) | |
![]() |
はげ山
見た事あるような車を発見
めまる氏がおり対岸にブゴイさん ちょっと気になっていたポイントに入る 堰堤風が吹いており釣台は見地方向に だが釣台がズブズブと沈む。 こりゃダメだとめまる氏の横へ ココもズブズブ沈む 右へずれて先釣者が居たと言うポイントで 正面風に苦戦しながらも釣果は得られた |
![]() |
正面風で振り込みもままらない
それでも何とかやっていると ウキの上りが出てきて流れか気配か? 風波で見づらい中、ズンとウキが入った すかさず合わせるとヒット 型は残念だが凸逃れに安堵 |
![]() |
正面風に対して振り込みは雑
馴染んだ浮がズンと入る 慌てて合わせるとヒット ちょっと痩せっこけたヘラ 連荘にビックリ めまる氏とブゴイ氏の視線が怖い |
![]() |
正面風に対して振り込みが雑
ちょっと手前に振り込みナジミが浅い ウキが上がってきており魚かな? 動いたか?と言う気配に軽く合わせてヒット 3連荘にビックリ 型には恵まれないなぁ |
![]() |
風が収まり水面は静かに
少しウキを下げて馴染みを深く 気配は感じられないが、先でモジリ ウキがちょっと上がってきてからのチク すかさず合わせるとヒット 形の奇麗な元気ベラ この後も粘ったが追釣は出来ず |
2023/03/21(火) 曇 15:40〜18:00 釣果3枚 (累計196枚/?日) | |
![]() |
ボート小屋横
お彼岸なので序で?に行ってきた
ボート小屋横にはN氏とK氏 K氏が納竿したのでハイエナ釣行 N氏は3枚。はげ山のM氏は5枚。 風流れで苦戦したものの釣果を得られた |
![]() |
開始一時間後位で気配が出てきて
フッと小さく動いた すかさず合わせてヒット 型は悪いがとりあえず凸脱出に安堵 アタリが小さいので食いは良くないようだ |
![]() |
ウグイをゲット後しばらくしてて
近くに泡付けが出てきた じぃ〜と待っているとフッ 軽く合わせてヒット アタリの割に型が残念だなぁ |
![]() |
またまたウグイゲット後
泡付けが出てきた途端 ウキが餌落ち付近まで上がって ツンと奇麗に入った すかさず合わせてヒット まずまずの引きを見せたが 尺二ちょいのヘラだった |
2023/03/16(木) 晴のち曇 15:00〜18:10 釣果7枚 (累計193枚/?日) | |
![]() |
ボート小屋横
中二日で50cm位減水している
堰堤には4〜5人のヘラ氏。出てるのかな? 各所にヘラ氏が多く、ウロウロ ボート小屋横にポツンとB氏が 右側(浅い方)に入らせてもらった なかなかの釣果で。16時と17時台は時間3枚 欲をかいて30分位電気ウキを出すがスレで終わった |
![]() |
一投目から気配を感じる
B氏が三枚目をヒットさせた後 風波で見づらかったウキがズンと入った すかさず合わせるとヒット 型は悪いが開始20分位で凸脱出 このタナでも出始めたか。。 |
![]() |
このままダンゴで行けそうだなと判断
B氏が納竿した後 ウキの餌落ちをもう少し上にしたいと調整 ウキの近くで泡付けらしきもの 少し待っているとツンと奇麗に落とす 軽く合わせてヒット 良いペース |
![]() |
気配は続いており今にも当たりそうな感じ
ゆっくりと上がってきたウキがツンと入る 軽めに合わせを入れてヒット なかなかの手ごたえで上がってきたのは 形の奇麗なヘラ こういう奴が来ると楽しめる |
![]() |
まだ気配は続いている。好釣果の予感
フワフワしているウキがツンと入る 軽めに合わせを入れてヒット まずまずの引きで楽しみながら上げてくる ちょっとサイズダウンだが形は整っている |
![]() |
正面からの風で気配がつかめない
少し時間が空いてからの泡付け しばし待つとツンと奇麗に入った 軽く合わせを入れてヒット まずまずの引きで楽しみながら上げてくる 顎ベラだが、なかなかのサイズで楽しめた |
![]() |
日が落ちてウキが見づらい
気配は続いており今にも動きそう フワフワしながら上がってきたウキ 餌落ち付近でフッと入った 軽く合わせを入れてヒット まずまずの引きで楽しみながら上げてくる ちょっとサイズダウンだが形は整っている |
![]() |
日が落ちてウキが見づらい
沢風が吹き始めてウキが手前に 餌は極力小さく 見づらくなってきたウキにフッとした動き すかさず合わせを入れるとヒット ゆっくりとした重い引き味 こういうやつは大型の可能性大 奇麗な40upをゲット |
2023/03/13(月) 曇 15:10〜18:40 釣果5枚 (累計186枚/?日) | |
![]() |
ボート小屋横
花粉にやられて久々の釣行
午前中雨だったので釣人は少ないだろうが 先釣者は四名 堰堤が気になったが完全にブロックが出ている 丁度ボート小屋の人が納竿していたので 声をかけると一枚。ハイエナ釣行することとした |
![]() |
ハイエナ釣行のためかモジリ泡付けがある
ちょっと這わせすぎたかな? それでもフワフワと気配を感じ ツンと一メモリ入った すかさず合わせてヒット 40は無さそうだが奇麗な形をしていた |
![]() |
風による波や流れのせいか
引っ掻きやハリス切れを起し上ずり気味に じっくり待ちズンと入った動き これに合わせてヒット これも40は無さそうだが奇麗だ |
![]() |
バウンドするような動きにヒット
プルプル感がヘラか?と疑惑 上がってきたのはやせっこけたヘラ |
![]() |
出だし遅かったので電気ウキ
オモリ合わせに時間を要した 一投目で馴染んですぐにツン これなら続くかもと期待 |
![]() |
続くかと思ったがウグイがヒット
ダメかと思ったが次投は静か しばらくして上がってきたウキがムズ これに合わせてヒット もういいやと納竿した |
2023/02/27(月) 晴 13:30〜17:40 釣果4枚 (累計181枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
水位の減水が進みポイントが
満遍なく先釣者がおりウロウロ 意を決し大ワンド山側へ 本湖側からK氏、I氏。手前側も台を出しやすくなっている B氏が良くやる場所。ココで竿を出してみる 流れに邪魔されたものの 釣果を得られて良かった良かった |
![]() |
本湖側の二人が納竿
流れもなくなり良い感じ 気配も感じられなかったが突然ツン 竿は持っていたので合わせは間に合いヒット この時期としては小柄なヘラ まぁ凸は逃れたので良しとしよう |
![]() |
五時を告げる鐘が鳴りゴールデンタイム?
フワフワと気配があり今にも落としそうなのだが 変な動きに我慢。 不覚的鋭い動きに合わせてヒット 一枚目よりサイズはアップしたかな? |
![]() |
水面に写り込むガードレールの白でウキが見づらい
スコープで浮を見ていると、微妙なサワリ こりゃ、スコープじゃなきゃ判らん フッとした動きに軽く合わせてヒット グイグイとした心地よい引き サイズは変わらないが形の奇麗なヘラ こういう奴はアタリ方もちゃうのかな? |
![]() |
スコープ越しの浮
何だか触り方が糸ズレのようだ。 K氏の近くはヘラが上ずる。予想通り フワフワする動きからのフッとした動き 狙いは決まりヒット これもそれほど大きくはないが、これで納竿した ココは今のところサイズが望めない。 I氏は6枚でサイズがやはり尺二位。K氏は凸 釣れるタナは少し浅くなってきたかな |
2023/02/22(水) 晴 13:30〜17:30 釣果2枚 (累計177枚/?日) | |
![]() |
竹やぶと山越えの中間辺りの浮島前
大ワンド山側に入ろうかと思ったら
三名が・・・前回のポイントは空いていたけど 気が乗らず前々回のポイントに 以前と同様の場所にB氏が。 自分は前回より2m位右へ 左からの風で右への流れ 21尺で掛かりなく夕方に型を見れた |
![]() |
風が止み流れもなくなりかけたころ
餌落ち付近まで上がってきたウキが ツンと一メモリ入った すかさず合わせてヒット グイグイと心地よい引き まぁ40位かな もう少し良型が欲しいなぁ |
![]() |
何かいる感じ
ゆっくり上がってきたウキ 餌落ち付近まで上がってきたウキがフッと入った。 すかさず合わせるとヒット これもグイグイと心地よい引き 良型を期待するも・・・40位 二連荘と喜ぶべきなのだがね 右への流れが強くなり 気配もないため納竿した |
2023/02/20(月) 晴のち曇 13:00〜17:10 釣果1枚 (累計175枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
強風予報だけど行ってきた
強風?でなく超微風。でも吹くんだろうなぁ 場所を迷いに迷い大ワンド山側 先日教わったポイント。西風対策で東方向 案の定強風となったが何とか凸逃れ |
![]() |
西風強く気配が解らない
5時を告げる鐘が鳴り、止めようかな? ココは車から遠く険しい道のり 暗くなり切る前に納竿したいものだ 諦めモードで打ち込んでいると ムズっと一メモリ入るのが見えた 軽く合わせを入れるとヒット この風の中で良くできました 早々に退散した |
2023/02/17(金) 晴 11:00〜17:50 釣果4枚 (累計174枚/?日) | |
![]() |
竹やぶと山越えの中間辺りの浮島前
天気良さそうなので朝からチャレンジ
大ワンド山側が気になっていたけど 車から遠いので見学だけで息が切れる ワカサギ突端にはK.Kコンビが ボート小屋横にはH氏 竹やぶと山越えの中間あたりの浮島付近に B氏がおり良さげなタナ 東風だと正面からとなるが意を決しココでやることに ちょっと右向きに。浮島は左前にあるような感じ ここは傾斜がほとんどないため台が出しやすい |
![]() |
左前からの風で振り込みづらく流れも強い
時々収まる時が狙いなのだがそう都合よく当たらない B氏が調子よく竿を曲げている。 アタリが良く判別できないらしい。 ならばとこちらも違和感で合わせてみることに 波に揺れ動くウキ。フワフワしている中の違和感に 軽く合わせを入れるとヒット 凸脱出に安堵。上がってきたのは期待外れの型 ココはこんなポテンシャルでは無いはず |
![]() |
風が穏やかになり流れも弱くなったころ
ウキのフワフワ感は無くなり上がりもゆっくり 餌落ち付近まで上がってきたウキがフッと入った。 今回の動きはハッキリと認識。 すかさず合わせてヒット。 竿は大きく曲がりずっしりとした引き味 良型を期待しゆっくりと取り込み 40upの奇麗なヘラに気持ちが良い B氏はこの時点で4枚釣果にて納竿。後を託される |
![]() |
風は無く日差しも落ちた
スコープ越しの浮。馴染み切った浮にフッと違和感 合わせると竿は大きく曲がる。 これも重くずっしりとした引き味 ゆっくりと取り込んで良型と確認 お腹も膨れており、そろそろ巣離れの時期か? |
![]() |
薄暗くなりスコープ越しでも浮が見づらい
何となくもう一枚欲しいなぁ〜と粘る 深ナジミした浮きが一メモリ上がってきた 奇麗にツンと一メモリ入る 合わせは決まりヒット。 疲れからか腕が上がらない。 両手で耐え凌ぎヘラが静かになるのを待つ 上がってきたのは40は無さそうだが奇麗なヘラ やはりこのポイントはポテンシャルありだった |
2023/02/16(木) 晴 14:30〜17:30 釣果1枚 (累計170枚/?日) | |
![]() |
ワカサギワンド突端
雨風で久々?の釣行
H氏が居て、相変わらずのノーピク 左側のちょっと台を出しずらいところ にお邪魔した。 |
![]() |
ウキ二本残し位のタナ
H氏がカエルを掛けて凸納竿 ちょっと見づらくなったウキ 馴染んで上がってきたウキがフッ 動いた??か判らない違和感に軽く合わせる 竿は曲がって・・・重い 根掛かと思ったらグイグイと竿先が水面下へ 何度かの突込みに耐え凌ぎ水面に顔を出した 口は大きく良型を思わせる 再度水面下へ突っ込む引きを堪能し取り込む 尺半までもう一歩。尾びれが切れていなければ・・・ |
2023/02/12(日) 晴 13:30〜17:40 釣果3枚 (累計169枚/?日) | |
![]() |
ワカサギワンド突端
月曜日が雨予報のため日曜日行ってきた
N氏が居たので隣にお邪魔させてもらう 減水状況から、そろそろココは入れなくなるかも |
![]() |
思ったより時間がかかってしまった
N氏は凸で納竿。その後すぐ位 風はなく水面は静かなのだが 右への流れが強く、かなり這わせた状態 それでも流れながらウキはフワフワ 上がってきたウキにフッとした動きが見え すかさず合わせるとヒット サイズはそれほどでもないが良く引いてくれました |
![]() |
流れはまだある
スコープ越し。ウキを追いかけるように動かす 流れでフワフワしているウキ 若干の違和感を感じたので合わせるとヒット 竿が水の中に突っ込むような引き スレかなぁ〜。良く引くなぁ〜 上がってきたヘラを見るとハリは口の中(横向だけど) 良く反応できたなぁ〜 |
![]() |
流れが少々治まってきたか?
それでもスコープはウキを追いかけるように動かす 流れでフワフワしているウキ またもや若干の違和感を感じ合わせるとヒット 今度はあまり引かないが、やたらと重い 水面に顔を出したヘラは大きな口 タモ入れに失敗した途端、スイッチON 竿先が水面下へ。 口にハリ掛しているのでハリス切れを気にしてゆっくりと 今度は取りこみ成功。腹が膨れた美ベラだった |
2023/02/08(水) 晴 13:00〜17:40 釣果6枚 (累計166枚/?日) | |
![]() |
ワカサギワンド突端
K氏が先釣者。声をかけると既に二枚の釣果
隣を奨められお邪魔することに 堰堤風が吹いており、K氏の邪魔にならないよう 見地ブロック新旧に継ぎ目辺りを狙う 途中、K氏が自分の声掛けで40UPの良型をゲット ウキ見てなかったとのこと。ドボンで三枚。 笑顔で14:30過ぎ頃帰っていった。 |
![]() |
堰堤風で水面が波立ちウキが見づらい
トップ太めの浮なので何とか見えなくもない 波に揺れるウキがムズっと落としたように見えた 軽く合わせるとヒット 感触からは大きくはない 型は残念だが凸脱出に安堵 K氏からは祝福の言葉。 |
![]() |
堰堤風はまだ吹いており水面は波立っている
少しなじみが深いな〜と思った 波に揺れるウキが静止したかに見えた 軽く合わせるとヒット 竿は大きく曲がり、スレかと思ったが 水面に顔を出したヘラは大きな口をしている 何度も水面に突っ込む引きを堪能 美ベラに惚れ惚れ(´,,?ω?,,`) |
![]() |
堰堤風は治まってきたが水面は少々波立っている
馴染んだウキが、もう一メモリゆっくり馴染んだ? 流れでしもったのかな?と思ったが合わせてみた 竿は曲がってヒット。 元気が良いのか?なかなか水面まで上がってこない 今度こそスレか? 水面に上がってきたヘラは、それほどのサイズはない だが、尾びれが大きく、元気抵抗はこれだったか? |
![]() |
三枚目をゲットした直後から強風が吹き始め釣にならない
30分位吹いたか?風が止んだと思ったら雨が・・・ まぁ直ぐに止むだろうと、そのまま続ける ポツポツ雨、風はなくウキが見やすいのに こういう時に限って動かないんだよなぁ〜 雨が上がって多少風が吹き始めたころ 若干流れがある中で、モゾっとした動きに合わせる 竿は大きく曲がりヒット。 まずまずの抵抗をしながら上がってきたのは奇麗なヘラ サイズの割に元気なヘラ。いいんじゃない。 |
![]() |
右への流れが強く、これじゃ食えないだろうな
ナジミ際のアタリを狙うが、思うようには行かない スコープ越しのウキ。 ゆっくり流れながらもスッと入った これに合わせは決まりヒット すんなり上がってきた。 今日一の小型かな? |
![]() |
スコープでも見づらくなってきた
未だ若干の流れ ゆっくり流れながらツンと入った。が ぴちゃぴちゃとマス こりゃもうダメかな?と根気よく粘る フッとした動きに合わせは決まり竿が大きく曲がる 最初はただ重いだけだったが、スイッチが入ったのか 竿が水面に突き刺さる勢い 何とか耐え凌ぎ上がってきたのは大きな口 今日一サイズの44。でもあと一センチが悔しい。 また次の機会にと納竿した |
2023/02/06(月) 晴 13:00〜17:30 釣果0枚 (累計160枚/?日) | |
![]() |
ボート小屋近くの浮島前
やってみたかったボート小屋近くの浮島前へ
I氏が先釣者。ポイントを教えてもらいながら22.5尺で 完凸。気配も感じられなかった 道具を片付けて帰ろうかと思ったら モジリ。まぁ良くあることだT^T |
2023/02/02(木) 晴 09:30〜17:30 釣果0枚 (累計160枚/?日) | |
![]() |
赤い橋前→ワカサギ突端
西風強く赤い橋前に13.5尺で
右への流れが強く断念 ワカサギ突端に移動。風は何とかなりそう 流れ込みより左方、丘上の高木方向で 21尺。終了間際に引っ掻き。凸り |
2023/02/01(水) 晴 13:30〜17:30 釣果3枚 (累計160枚/?日) | |
![]() |
ワカサギワンド突端
水面が凍結していたらしく空いていた
沖に氷の大陸が健在。 それを避けるように釣台を設置する 丁度流れ込みが正面となる |
![]() |
堰堤風で水面が波立ちウキが見づらい
スコープで浮を見る 何度か動いて合わせたが空ぶる 比較的力ず良くウキがズンと入る すかさず合わせてヒット 型は残念だが凸脱出に安堵 |
![]() |
風が変わったせいか、氷の大陸が迫る
この一投で無理だなとじっくり待つ フッとした極小の動きが見えた すかさず合わせてヒット サイズが期待できないかな |
![]() |
氷の大陸が・・・過ぎ去らないかな?
往生際悪く待ってみた 何とかギリギリ打てそうな所に 振り込んで、ウキが馴染んで、直ツン すかさず合わせてヒット その後風が変わり氷大陸がポイントを覆ったため納竿 |
2023/01/30(月) 晴 13:40〜16:20 釣果2枚 (累計157枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
午後から西風が吹く予報
躊躇していたがやってみることに。 前回よりもさらに減水 本湖側。釣台が出せそうな所で 減水時、水路になっている所を狙う 今のところ風は吹いていないが・・・。 |
![]() |
西風が強くウキが見づらい
本湖側への流れの強く状況は良くない 何度か動きはあったもののスレバラシ 小さいエサでテンポよく 何かいるような気がしたので 両グルで 馴染んで直ぐに上がってズン すかさず合わせてヒット ずっしりと重い引き。 センターがっちり良型ゲット よっしゃー! |
![]() |
一枚目の撮影に時間を要し
それが良かったのかな? 両グルで打ち込んで馴染んだ直後 ズンと入った 合わせは決まりヒット 大きくはないが元気なヘラ ハリを飲んでいた 餌を追いかけるヘラが要るなんて まだまだ元気じゃん |
2023/01/23(月) 晴 07:20〜17:20 釣果4枚 (累計155枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
3連凸中。悔しすぎる!
ので、朝から出撃。 減水が進んでいて釣台を出すポイントを迷った 後から左にHさん、右にKさん。 三人並んで不安がつのったが それを払しょくできる釣果に万歳。 |
![]() |
打ち始めから気配を感じる
が、なかなかアタリにならない。 集中しっぱなしで疲れた。 昼休憩後の一投目 ちょいと深ナジミした浮きが ムズっと動いた 合わせてヒット よっしゃ〜! |
![]() |
餌の感じが気にくわず、全作り変え
気配は少ないものの、何となく何がいる感じ ゆっくりと上がってきたウキ 餌落ちを超えたあたりでフッと抑えるような動き すかさず合わせるとヒット 両目が空いて一安心 |
![]() |
気配は続いている。
ホントに集中力を切らせられない状況 餌はより小さくつけて 竿を送ってウキを上げると フッと抑えるような動き 合わせは決まってヒット |
![]() |
気配は・・・あるのかな?
ウキが見づらくスコープ越し 餌落ちより上げてきたウキが ムズっと 軽く合わせてヒット 結果良かった良かった |
2023/01/20(金) 晴 12:00〜17:10 釣果0枚 (累計151枚/?日) | |
![]() |
赤い橋前
下がぬかるんでいるので注意
西風が強い時期は天板となるポイント 今年は誰も入っていない ウキは動いても浮いているヘラがぶつかるだけ まだ早かったかな |
2023/01/18(水) 晴 12:00〜17:10 釣果0枚 (累計151枚/?日) | |
![]() |
ボート小屋横
何度か動いたんだけど
糸づれのような動き ヘラは上だね 手前でも泡付けあり 竿は15尺前後でもよさそうだ |
2023/01/14(土) 晴 14:40〜17:20 釣果2枚 (累計151枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
5連凸中。悔しすぎる!
悩んだ末、行ってきた。 バラケに芯華単品を使用。元に戻した それが良かったのか? ようやく春・・じゃなく正月が来た |
![]() |
ナジミ際にサワリ。二度ほど空振りした
が、まだサワる。 深目に馴染んだ浮がツンと入った すかさず合わせてヒット 形の奇麗なヘラ。良く引いてくれました バラケ無いバラケの方が良いかもね |
![]() |
スコープ越しのウキ
もう見づらく、また一枚かな? と、最後の一投で チクっと入ったのが見えた すかさず合わせてヒット 元気良く引いてくれ、楽しめた |
2022/12/31(土) 晴 13:00〜17:00 釣果1枚 (累計149枚/?日) | |
![]() |
ボート小屋横
チャンポンさんがはげ山に
どうしようかな? |
![]() |
風波が出てウキが見づらい
スコープ越しにウキを見ていたら フッとした動きが・・したような・・・ 試しに合わせたらヒット |
2022/12/30(金) 晴 15:00〜17:00 釣果1枚 (累計148枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
再チャレンジ
もうちょっと動きが出てくれないかな |
![]() |
スコープ越しのウキ
小さいサワリがあった後 チクっと入ってヒット 形は奇麗なんだけどなぁ・・ |
2022/12/28(水) 晴 15:00〜17:00 釣果1枚 (累計147枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
再チャレンジ
もうちょっと動きが出てくれないかな |
![]() |
何となく何かいるような気がする
フッと動いたような動いていないような 合わせてみたらヒット 形は奇麗だが・・ |
2022/12/26(月) 晴 14:30〜17:00 釣果1枚 (累計146枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
再チャレンジ
もうちょっと動きが出てくれないかな |
![]() |
気配もな〜んもない
いきなりツン 良く反応出来ました |
2022/12/22(木) 晴 14:30〜17:00 釣果1枚 (累計145枚/?日) | |
![]() |
大ワンド山側
まだ早いかな?
最近はバラケやすいバラケを使用 集魚効果は上がったか? |
![]() |
スコープ越し、もう見えないよ〜と嘆き
ツンと入ってよっしゃ〜!!ガッツポーズ |
2022/12/20(火) 晴 10:00〜17:00 釣果3枚 (累計144枚/?日) | |
![]() |
竹やぶ下 ロープ左
降りるときは気をつけましょう。
|
![]() |
写真撮りそこなってしもた
まぁまぁのサイズ。これが出るといい感じ |
![]() |
ウキより前にヘラ玉。期待させておいて・・・
フッとウキが一瞬静止したかに見え、合わせてヒット スレかと思ったが、まさかの尺半ゲットにニヤニヤ |
![]() |
ツンと解りやすい動きにヒット
続くかと思ったが、これで終了 |
2022/12/19(月) 晴 10:00〜17:20 釣果2枚 (累計141枚/?日) | |
![]() |
竹やぶ下 ロープ左
降りるときは気をつけましょう。
|
![]() |
顎ベラかぁ〜
|
![]() |
これも顎ベラ・・・
このヘラだと期待薄くなるんでよなぁ〜 |
2022/12/15(木) 晴 10:00〜17:40 釣果2枚 (累計139枚/?日) | |
![]() |
竹やぶ下 ロープ左
降りるときは気をつけましょう。
|
![]() |
何度かチャンスがあったもののハリス切れ多発
慎重にやり取りして何とかゲット |
![]() |
昼のチャンスをいかぜず電気ウキ使っちゃった
ヘラが少し上に居る感じ 我慢の待ち。奇麗なツンでヒット |
2022/12/12(月) 晴 9:00〜17:20 釣果1枚 (累計137枚/?日) | |
![]() |
竹やぶ下 ロープ左
草刈りは少しずつ行っていたが今期初挑戦
執念の一枚をゲット 竿の半分以上が水面下へ突っ込むぐらいの抵抗 この感覚。久しぶりじゃなぁ〜 |
2022/12/09(金) 晴 14:00〜17:10 釣果1枚 (累計136枚/?日) | |
![]() |
はげ山 観察小屋向
水位が減水中。状況は良くない
|
![]() |
こちら向でもこのサイズ
次回は他のポイントへ |
2022/12/07(水) 晴 08:00〜16:00 釣果1枚 (累計135枚/?日) | |
![]() |
はげ山 右向き
水位が減水中。状況は良くない
|
![]() |
サイズがあまり期待できないな
顎ベラは終期のサイン。 |
2022/12/05(月) 曇 08:00〜16:00 釣果1枚 (累計134枚/?日) | |
![]() |
はげ山 右向き
水位が減水。入りやすくなってきたので挑戦
|
![]() |
サイズがあまり期待できなくなってきた
水面にヘラが浮きすぎ。そろそろ他のポイントかな |
2022/12/01(木) 曇 08:00〜17:00 釣果2枚 (累計133枚/?日) | |
![]() |
はげ山 右向き
昨日と同じところにしようかと思ったら
昨日文句たらたらしていたM氏が・・・ 文句言う割には入るんだよなぁ〜 仕方がないのではげ山に |
![]() |
期待してなかったけど午前中に一枚目をゲット
|
![]() |
何となく居るようないないような・・・
竿を送ってウキを上げると極小のフッ 合わせは決まってヒット。 水面に顔を出したのは大きな口。期待! ・・・あと7mm足りんかった。またか |
2022/11/30(水) 曇 12:00〜17:00 釣果0枚 (累計131枚/?日) | |
![]() |
大ワンド 山側
そろそろどうかな?
やっぱダメだった。夕方は鯉だらけ |
2022/11/28(月) 晴 08:00〜17:30 釣果1枚 (累計131枚/?日) | |
![]() |
はげ山 右向き
期待してたんだけどな〜・・・ノーピク
夕方。何となかんとか凸脱出 |
2022/11/25(金) 晴 08:00〜17:00 釣果3枚 (累計130枚/?日) | |
![]() |
はげ山 右向き
水位はまだ高い
長靴履いてやってみた |
![]() |
期待していた午前中はノーピク
期待の午後にようやくゲット |
![]() |
何となく居るようないないような・・・
ウキが馴染んだ直後に極小のフッ 合わせは決まってヒット。 水面に顔を出したのは大きな口。期待! ・・・あと7mm足りんかった |
![]() |
まだ何となく居るような・・・
両グルで打ち込み待っていると ツンと一メモリ奇麗に入った 軽く合わせてヒット。 |
2022/11/21(月) 晴 09:00〜17:00 釣果1枚 (累計127枚/?日) | |
![]() |
はげ山 観察小屋向
水位はまだ高い
ダメもとでやってみた |
![]() |
夕方までな〜んも無く
何とか一枚だけでもと・・・ 執念の一枚をゲットし帰路した |
2022/11/11(金) 晴 09:30〜17:00 釣果2枚 (累計126枚/?日) | |
![]() |
はげ山 観察小屋向
水位はまだ高い
Hさんが右向き ダメもとでやってみた |
![]() |
手前にヘラが見え底を突っついている。
気配はあるのだが落とさない。 我慢しているとツンと入ってヒット |
![]() |
一枚目からが長い!
気配も感じれないなぁ〜 と、緊張が途切れた時にツッと動いた気がした 合わせは決まりヒット。 |
2022/10/27(木) 曇 15:30〜17:30 釣果2枚 (累計124枚/?日) | |
![]() |
堰堤 東側
Hさんが竿を出していたが何も無いというが
ヘラの姿が見えたのでやってみた |
![]() |
五時を告げる鐘が鳴った後
何かの気配を感じながら待っていると ツンと入ってヒット |
![]() |
スコープ越しのウキ
ゴミに邪魔されたウキがツンと入った |
2022/10/24(月) 曇 08:00〜17:20? 釣果4枚 (累計122枚/?日) | |
![]() |
はげ山 観察小屋向 |
![]() |
最近は午前中の方が期待できる
|
![]() |
最近のアベレージ
|
![]() |
時間空きすぎ
|
![]() |
これ以降は鯉やマブに変わる
|
2022/10/21(金) 晴 15:00〜17:20? 釣果1枚 (累計118枚/?日) | |
![]() |
はげ山 観察小屋向 |
![]() |
水位が高くポイントが少ない
夕方にも型が見られ始めて、ますます期待 |
2022/10/19(水) 晴 10:00〜17:30? 釣果1枚 (累計117枚/?日) | |
![]() |
堰堤東側 |
![]() |
約二か月ぶりの釣果
ヘラの姿も見えてきたので今後に期待 |
〜2022/10/15(木) 釣果0枚街道まっしぐら (累計116枚/?日) | |
![]() ![]() ![]() |
ポイント名:はげ山
22.5尺の両ダンゴ
マブや鯉が多く、ヘラは小ベラ |
![]() |
ポイント名:忘れた
マブや鯉が多く、ヘラは小ベラ
|
![]() |
ポイント名:忘れた
マブや鯉が多く、ヘラは小ベラ
|
2022/08/19(金) 晴 15:30〜19:00? 釣果0枚 (累計116枚/59日) | |
![]() |
はげ山
22.5尺両ダンゴ
マブだらけ |
2022/08/15(月) 晴 16:30〜19:30? 釣果0枚 (累計116枚/58日) | |
![]() |
はげ山 観察小屋向
15.5尺両ダンゴ
夕マヅメはマブだらけ |
2022/08/14(日) 晴 16:30〜19:30? 釣果1枚 (累計116枚/57日) | |
![]() |
大ワンド 萩の前 |
![]() |
やっとこさ出した
|
2022/08/12(金) 晴 16:30〜19:30? 釣果0枚 (累計115枚/56日) | |
![]() |
ボート小屋横
15.5尺両ダンゴ
夕マヅメはマブだらけ |
2022/08/11(木) 晴 16:30〜19:30? 釣果1枚 (累計115枚/55日) | |
![]() |
ベンチ
ちょっちウキが見づらいところ
|
![]() |
やっとこさ出した
|
2022/08/10(水) 晴 16:30〜19:30? 釣果0枚 (累計114枚/54日) | |
![]() |
ボート小屋横
15.5尺両ダンゴ
夕マヅメはマブだらけ |
2022/08/06(金) 曇 16:30〜19:30? 釣果0枚 (累計114枚/53日) | |
![]() |
14.5尺両ダンゴ
夕マヅメはマブだらけ |
2022/08/05(金) 曇 16:30〜19:30? 釣果0枚 (累計114枚/53日) | |
![]() |
15.5尺両ダンゴ
夕マヅメはマブだらけ |
2022/08/03(水) 晴 16:30〜19:50? 釣果1枚 (累計114枚/52日) | |
![]() |
放置しすぎて忘れた
|
![]() |
やっとこさ出した
|
2022/07/31(日) 晴 16:30〜19:30? 釣果0枚 (累計113枚/52日) | |
![]() |
な〜んも無し
|
2022/07/29(金) 晴 16:30〜19:30? 釣果2枚 (累計113枚/51日) | |
![]() |
放置しすぎて忘れた
|
![]() |
大きくはないが奇麗なヘラをゲット
|
![]() |
ガサなヘラをゲット
|
2022/07/25(月) 晴 16:30〜20:00? 釣果3枚 (累計111枚/50日) | |
![]() |
ハイエナ釣行成功
久々にナマズとバトルした |
![]() |
元気ベラをゲット
|
![]() |
ウキは動きっきりだが
空ツン多発 何とか食わせた 40upにニンマリ |
![]() |
スコープ越しにアタリを見極めゲット
|
2022/07/24(日) 晴 16:00〜20:00? 釣果1枚 (累計108枚/49日) | |
![]() |
他15cm弱の小ベラが4〜5匹出た
|
![]() |
元気に抵抗してくれた
|
2022/07/21(木) 晴 16:00〜20:00? 釣果1枚 (累計107枚/48日) | |
![]() |
暗くならないと浮が動かん!
他15cm弱の小ベラが4〜5匹出るよ |
![]() |
スコープでギリ見えるウキ
|
![]() |
ココで生まれ育ったヘラがウキを動かす
|
2022/07/19(火) 晴 16:00〜20:10? 釣果2枚 (累計106枚/47日) | |
![]() |
暗くならないと浮が動かん!
他15cm弱の小ベラが4〜5匹出てる |
![]() |
スコープでギリ見えるウキ
|
![]() |
スコープ越しでも見えない
|
2022/07/18(月) 晴 16:00〜20:00? 釣果0枚 (累計104枚/46日) | |
![]() |
釣れんかった
|
2022/07/13(月) 晴 16:00〜20:00? 釣果1枚 (累計104枚/45日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/07/11(月) 晴 15:30〜20:00? 釣果1枚 (累計103枚/44日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/07/07(木) 晴 15:30〜19:30? 釣果2枚 (累計102枚/43日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/07/01(金) 晴 16:00〜19:30? 釣果1枚 (累計100枚/42日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/24(金) 晴 17:00〜19:40? 釣果2枚 (累計99枚/41日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/23(木) 晴 15:30〜19:30? 釣果2枚 (累計97枚/40日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/20(月) 晴 15:30〜19:30? 釣果1枚 (累計95枚/39日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/19(日) 曇 15:30〜19:30? 釣果1枚 (累計94枚/38日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/16(木) 曇 15:30〜19:30? 釣果2枚 (累計93枚/37日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/15(水) 曇 15:30〜19:30? 釣果3枚 (累計91枚/36日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/13(月) 晴 15:30〜19:30? 釣果2枚 (累計88枚/35日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/12(日) 晴 16:30〜19:30? 釣果2枚 (累計86枚/34日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/10(金) 曇 12:30〜19:30? 釣果1枚 (累計84枚/33日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/09(木) 曇 16:00〜19:30? 釣果2枚 (累計83枚/32日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/04(土) 晴 16:00〜19:30? 釣果2枚 (累計81枚/31日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/03(金) 晴 16:00〜19:50? 釣果2枚 (累計79枚/30日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/06/01(水) 晴 05:30〜19:50? 釣果3枚 (累計77枚/29日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/29(日) 晴 16:00〜19:40? 釣果4枚 (累計74枚/28日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/28(土) 晴 16:00〜19:20? 釣果1枚 (累計70枚/27日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/24(火) 晴 05:00〜19:10? 釣果2枚 (累計69枚/26日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/19(木) 晴 10:00〜17:00? 釣果2枚 (累計67枚/25日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/17(火) 曇 16:00〜19:20? 釣果3枚 (累計65枚/24日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/14(土) 晴 16:00〜19:00? 釣果2枚 (累計62枚/23日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/10(火) 晴 15:30〜19:00? 釣果2枚 (累計60枚/22日) | |
![]() |
悔しくて・・
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/09(月) 雨 08:00〜14:00? 釣果0枚 (累計58枚/21日) | |
![]() |
昨日の祭りの続き・・・
のハズが! 全く動かず 。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。 |
2022/05/08(日) 晴 15:30〜18:50? 釣果10枚 (累計58枚/20日) | |
![]() |
GW最終日?
鯉屋さんの泊まり込みポイントで お祭り騒ぎのツぬけ ヤッホー\(☆∀☆)/ |
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/07(土) 晴 9:00〜15:00? 釣果2枚 (累計48枚/19日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/03(火) 晴 14:00〜18:30? 釣果3枚 (累計46枚/18日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/02(月) 晴 18:00〜18:00? 釣果3枚 (累計43枚/17日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/05/01(日) 雨 15:00〜18:00? 釣果1枚 (累計40枚/16日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/04/28(木) 曇 16:00〜19:00? 釣果0枚 (累計39枚/15日) | |
![]() |
釣れんかった(TдT)
|
2022/04/27(水) 曇 10:00〜19:00? 釣果3枚 (累計39枚/14日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/04/26(火) 曇 15:00〜19:00? 釣果3枚 (累計36枚/13日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/04/23(土) 晴 16:00〜19:00? 釣果1枚 (累計33枚/12日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/04/22(金) 晴 9:00〜18:00? 釣果2枚 (累計32枚/11日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/04/21(水) 曇 16:00〜18:40? 釣果2枚 (累計30枚/10日) | |
![]() |
|
![]() |
放置忘れ
|
![]() |
放置忘れ
|
2022/04/19(月) 晴 9:00〜15:00? 釣果7枚 (累計28枚/9日) | |
![]() |
ヘラがうじゃうじゃで意気揚々と・・・が!
|
![]() |
ウキが動きすぎてわけわからん
鋭い動きに何とか食わせた・・・がしかし |
![]() |
我慢機出ずにドボンでゲット
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
やっと計測サイズをゲット
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
16:00ごろポイント移動
|
![]() |
最近の傾向はご午前中が良く
夕方はあまり期待できない そんな中何とか粘ってゲット こちらの方が型が良いのが救いだ |
2022/04/18(月) 雨 9:00〜15:00? 釣果2枚 (累計21枚/8日) | |
![]() |
この時期午前中しかウキが動かない
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/17(日) 曇 16:00〜18:30? 釣果2枚 (累計19枚/7日) | |
![]() |
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/13(水) 晴 10:00〜18:30? 釣果4枚 (累計17枚/6日) | |
![]() |
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
腹パンパン
|
![]() |
腹パンパパンン
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/12(火) 晴 15:00〜19:00? 釣果2枚 (累計13枚/5日) | |
![]() |
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/11(月) 曇 15:30〜18:30? 釣果3枚 (累計11枚/4日) | |
![]() |
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/09(土) 晴 11:30〜18:30? 釣果5枚 (累計8枚/3日) | |
![]() |
|
![]() |
ヘラがいっぱい
ハタキに夢中で餌に無反応 何とか一枚食わせたが 続かずポイント移動 |
![]() |
15:00頃から餌打ち
K氏の後のハイエナ釣行 |
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/08(金) 曇 16:30〜19:20? 釣果3枚 (累計3枚/2日) | |
![]() |
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
![]() |
放置しすぎて忘れちゃった
|
2022/04/05(火) 晴 16:00〜19:00? 釣果0枚 (累計0枚/1日) | |
![]() |
釣れんかった(TдT)
|